実は、1年以上やりたいなぁと思っていたことが実現したのですよ。
それが「リンク集」ページを作りましたー!!!
この記事では、ブログ、google検索大時代の今になぜリンク集を作ろうと思ったのか、いちブロガーとしての気持ちを書いておきます。
記事の一番最後には、約15年前の私のブログを大公開です。
スポンサーリンク
ホームページやブログをhtmlで作ってた世代
私は19歳の専門学校ぐらいからインターネットに触れてきました。
その時は、まだブログはホームページの一部でしかなくて、無料ブログサービスも始まったばかり。
HTMLでポチポチコードを打ち込んで、某気象系アイドルグループのファンサイトを作っていました。
ホームページ時代のアラフォー女子なら記憶していると思います。
サイトに必ず「リンクページ」なるものが存在していたことを。サイト同士の相互リンク(仲良しの印)があったり、ページで使用した素材サイトやカウンターを紹介する代わりにリンクするんです。
私が作っていたサイト(当時)もリンクしていたし、イラストバナーも作っていましたよ。
いま思うと、当時からちまちまやっている性分だったのかと思うのと同時に、ネット住人歴が長すぎる自分にもびっくりしています。
アラフォー女子が知りたい「人のルーツ」
今はブログ機能が充実しているし、書き手側もSNSを使ってアプローチがたやすくなりました。
でも、正直好きなモノとか影響を受けたモノ・コトってブログだけじゃ書ききれないし、書けないけど紹介したいものってメチャクチャたくさんあると思うのです。
例えば音楽。好きなアーティストは居るけど、語るのは恥ずかしいとか他に書きたいことを優先しちゃうと後手に回ってしまう。
私自身、読み漁ったブログから影響を受けた音楽やアイドルが非常に多くあります。
私の体験したことをこのブログを読みに来てくれる人にも体験してくれたらいいなぁと思ってます。
スポンサーリンク
アラフォーブログは愚痴部屋じゃなくて・・
ネット検索が高知能になって、関連記事や買い物が上手にできるようになりました。
でもね、検索ってあくまで自分主体の考えにすぎないと思うのです。
頭の中1人分だけで考えている量って限界があるし、アラフォーだと多少の頑固さとかワガママも兼ね備えているんで、外からのアドバイスは手に負えない(笑)
インターネットの役割って「知らないものを知る」ことがベースですよね。
私のいろり会のお客様が「ニニコさんの記事と話で刀剣乱舞に詳しくなってきました・・!」と言ってくれるように、マンネリした日常で新しいワクワクなものがリンク集に集められたらいいなぁと思っています。
被リンクや内部リンクへの影響
少しブロガー的な話になるのですが、私がリンク集を作るにあたって一番懸念していたのがgoogleからの評価が下がるのでは?でした。
でも師匠に相談したら、気にすることはないとのこと。
悪意があるようなリンクでなければ大丈夫だし、伝えたいものがあるならやってみなさいと背中を押してくれたおかげでリンクページを作ることが出来たんです。
ブログが溢れかえっている中、隣の人と同じで終わりたくない私は公開したいことはやる!という事にしました!
しめのひとこと
このブログのリンク集は、私が影響を受けたブログやサイト。そして今一緒に勉強しているブログ仲間のページを載せています。
増えたり減ったりしているので、覗いてくださいね →リンクページはこちら
最後に、いい機会なので2005年の私が書いていたライブドアブログをここに載せておきますよ・・・
ではでは、今日はこの辺で!
ありがとうございましたー!
スポンサーリンク
コメント