おこんにちわ、ニニコです。
東京ドームはキンキキッズのコンサート、ジャニーズ大運動会でたくさん訪れました。
でも、同じ敷地内にある「TOKYO DOME CITY HALL(東京ドームシティ・ホール)」には2.5次元を好きになって初めて行った場所です。
2008年のオープンから、アイドルやアーティスト、バンドのライブ開催の場所として水道橋の地に新たなる名所をつくったドームシティホール。
刀剣乱舞や、ミュージカルテニスの王子様などの2.5次元舞台に初めて行くという方、水道橋は知っているけど仕事がギリギリになってしまいそうで会場まで迷わず行きたい・・という方に
これで迷わない東京ドームシティホール完全ガイド
を作りました!!!! 写真だけでなく、実際に私が歩いて撮影したコメント付きの動画も載せています。
ライビュの生配信が決まりましたよ!
当日はライビュを見に行けない、チケット取れなかった主さまもライブ配信なら大丈夫!
【オススメPoint】
・ライブ配信限定のキャストコメントがある!
・カーテンコールまでばっちり収録(予定視聴210分)
・オンタイムで見れなくても後日ディレイ配信でいつでも見れる(期間限定)
・もう1回あのセリフ!って巻き戻しできる
・推しのご尊顔を何度もリピート(期間限定)
ライブ配信はこちら
私も映画館に行けないので、配信予約します・・!
スポンサーリンク
【地下鉄】丸ノ内線・南北線 後楽園駅からドームシティホールへのアクセス

公式サイトより スクリーンショット
東京ドームシティ・ホールは、東京ドームを挟んで最寄駅が2つに分かれます。
- 東京メトロ 地下鉄丸ノ内線・南北線「後楽園駅」 大江戸線「春日駅」
- JR総武線各駅停車・都営三田線「水道橋駅」
最初に案内するのは、地下鉄で行く「後楽園駅」からドームシティホールへの行き方です。
後楽園駅からドームシティホールまで、女性の足で徒歩で10分ほど歩けます。

できれば改札近くに乗りたい
地下鉄丸ノ内線で後楽園駅に行く場合、池袋方面を進行方向にして「後ろから3両目あたり」に乗車すると改札への階段そばに停車します。
改札は1つしかないので、迷うことがありません。
階段を降りるとローソンがあります。後楽園駅から東京ドームシティホールまでは、最短ルートを使うとコンビニ・自動販売機がありません。もし飲み物が欲しい場合はローソンで購入するのがおすすめです!!

改札を出たら右方向2番出口へ
改札を出たら右方向、出口2番が見えてくるので階段を登ります。

おお、ドームが見えたぞ!テンションが上がる
この階段を道なりに上がると・・

右方向へ進みましょう
Y字になっている分かれ道があるので、右方向へ。
少し歩くと、また左右に分かれるので階段を下りるか左スロープに進み東京ドーム沿いに歩きます。

ここをひたすら進むの。長く感じるゾーン
東京ドーム半周したんじゃないの?と、右を見ると21ゲート。このあたりが東京ドームの正面玄関になります、すると景色が開けてくるのを感じるはずです!!
左手奥に、ラスボス召喚しそうな三角錘モミュメントを発見したらぐいぐい近づいていきましょう。
決して東京ドームをぐるっと回っては行けません。円環に乗っかって帰ってこれなくなりますよ。(舞台刀剣乱舞見過ぎ)

撮影日は大晦日だったので列形成の柵がすごい
三角ボスを横切ると、緩やかな階段が下まで続いているので下りましょう。あとは東京ドームシティホールまで直進するだけです。

このまま直進すると水道橋駅へ
階段を降りればあとは直進するだけです。
両側のお店が途切れると、ドームシティホールはすぐそこです!

公演日には人が多いエスカレーター下
エスカレーター下には、外トイレもあるので急用の時は利用することができます。

本当に日本の凄さを感じる公衆トイレ
また、エスカレータ上はミーツポートという飲食店街で2階、3階にトイレがあるため時間に余裕があるときはコチラの利用もいいですね。

早く開演しないかな
トイレを通り過ぎれば東京ドームシティホールに到着です!
後楽園駅から東京ドームシティホールまでのアクセスを動画でチェック
スポンサーリンク
JR水道橋駅から東京ドームシティホールまでのアクセス
東京ドームシティ・ホールと水道橋駅は徒歩5分ほどで、とても近いので迷いません!
駅からの場所もとても簡単なので一緒に歩いてみましょう!

東京ドームでライブがあるときは人が多い改札口
JR水道橋は、総武線各駅停車のみが停車します。
出口は、前方後方にありますが東京ドームシティは水道橋駅 東口を使うと最短5分で行くことができます。
東口改札を出たら、切符売り場を通りすぎて左手に行きます。

橋を渡ったらあと3分!?
橋を渡ったら、そのまま横断歩道を直進します。

左の円い建物はミーツポート。飲食店が入っています
横断歩道を渡ったら、左に進みます。

道が広くて歩きやすい歩道
右手に見えるミーツポート1階には、セブンイレブンがあるので飲み物やティッシュ、アメなどを買うことができます。

植木を右に曲がると人、人、人
曲がればもう会場です!!!
到着しましたー!ありがとうございました!!
水道橋駅から東京ドームシティホールへの行き方を動画でチェック
ドームシティホールのキャパ・付近のカフェ・東京駅からのアクセス
東京ドームシティホールの座席・キャパ・見え方
ドームシティホールはバンドのライブも行われるため、アリーナ席はスタンディングにも変化します。
スタンディングになった場合は3,000ほど人数が入りますが、2.5次元舞台のときはアリーナにはイスが置かれるので、座席数は2,000人ほどになります。
この会場は他のライブ会場、演劇会場よりも深い作りになっています。一番前に行ける人ほど、地下に降りなくては行けないのです。逆に遠くになる人ほど、入り口や物販場所から近くなります。
終演後は、エスカレーターだけではなく非常階段も開放して地上出口に出ることができます。地下3階から登るとヒールは足が痛くなります。
キャストさんが立つステージの幅は18メートル、高さは約1.2メートルです。ステージの高さと、地下2階にある第一バルコニーが同じくらいになり、アリーナ席だと少し上に見上げる感じになります。
ドームシティ付近のカフェで時間潰したい
東京ドームシティホールは、となりに飲食街があるミーツポート、そして温浴施設を兼ねているラクーアにたくさんのカフェや休憩場所があります。
公演が終わっても、営業しているお店が多いので打ち上げもできますね!
近隣には大きな秋葉原、御茶ノ水、飯田橋があるのでこちらも遅くまで利用できますよ。
東京駅からの最寄駅・アクセス
東京駅から利用する方は、地下鉄とJRとどちらが近くて安いのか調べてみました!
運賃比較東京駅から中央線→ 御茶ノ水から各駅→ 水道橋駅→ 乗車10分 154円 徒歩5分で会場
東京駅から東京メトロ地下鉄丸ノ内線→ 後楽園駅→ 乗車9分 165円 徒歩10分で会場
地下鉄からは少し距離があるので、初めて東京ドームシティホールに行くときは水道橋駅のほうが近くて迷いにくいのでおすすめです!!
スポンサーリンク
しめのひとこと
土日になると野球や他のライブが重なるので、交通系マネー(スイカ、パスモ、イコカなど)には必ずチャージをしておきましょう。
私も、舞台刀剣乱舞のライブビューイングに行った時、ちょうど安室奈美恵さんのラストツアーがあり、公演終了時刻が似ていてすごい人に流されそうになったことがあります。
そんなときは、水道橋駅を利用せず秋葉原駅に徒歩で行き少し遅れても空いている電車で帰るほうが、気持ち的にも落ち着きます。帰り道、友人と舞台の感想を語って語ってじゃあ飲みに行くか!とアキバでご飯食べていくこともできますしね。
楽しい観劇、ライブの日になりますように!
◆東京ドームシティホール
住所:〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目3−61
遠征で安く宿泊したいなら・・楽天トラベルがおすすめ
合わせて読みたいおすすめ記事▼

コメント