おこんにち!アラフォー独身女性のゆたんぽせらぴすと・ニニコです。
ノートが必要です。いま、いますぐほしい。
もう至急買いに行ったけど地元の小さなショップには私を満足させてくれるノートがない。
やっぱりダイソーなのかと、普段行かないノート売り場に行ったらやっぱりダイソーはすごいぞ!
この記事で紹介している柄や仕様は、現在は廃盤になっていることがありますのでご了承ください。
スポンサーリンク
願いごと手帳にもなるサブノートは100均で2冊セット
A5サイズの薄型ノート2冊セットです。
ノートが糸でかがられているので書くときに開きやすく、ぺローンとならない表紙が○。表紙もちゃんと固めの紙で折れない。
クラフトタイプ(茶色)表紙と、このバッチリピンクの2種類があったけど、仕事の帳簿で使いたかったので普段選ばないアゲ色で。
見るからに女子力、てゆうかインフルエンサー色みたいなピンク色だよね。囲みの部分に金色を使ってたり、なかなか良さそう。
私は柄物の方が気に入っているけど、中を開けたら2種類とも罫線が違ってて驚きです!
ドット罫
すごいー!これね、なんと2冊セットでした。
薄型だから合わせてやっと1冊のノートだろうけど、100円で2冊も新品がー!という嬉しさは最大級よね。
アナログ手書き派の30代が好んで使うダイソーノート

シール貼るのが好き
今回、ノートを買う理由があってね。それはブログのネタ帳が終わってしまって、新しくしなくちゃと思ったわけです。
ブログを書く前に、ネットでリサーチしたことややるべきことなど自分しか見ないノートを作りました。
デジタルに記録すると、その時の細かい気持ちやひとり言が良いフレーズになったり、読んでくれる人に伝えたいフレーズになることが多いので私はブログのほとんどをノートで下書きのように使っています。
汚れて、ボロボロになって、でも頂いたメールや励ましの言葉、自分が落ち込んだ時に貰った言葉もコピーしてペタペタ貼ってあるのです。
ノートを1冊使い切るって大人になってからは少なくて、達成感があるんですよー。
で、新しいノートもダイソーで買ってきたよ!

大人でも買います
ハリネズミ、めっちゃかわいい~~~~~~~!と買ってみましたよ。学習ノートを!
持ってて楽しいほうがいいじゃないですか!
かばんから取り出した時に、自分が一番面白くなる方がいいじゃないですか!
人生おもしろおかしく生きるというのがモット―の私は、こういうのが好き。
なぜに学習ノートかと言うと、
文字がノートの罫線の上に書いてあるのは・・・
自由帳のまっ白はな・・・
連絡帳は縦書きだしな・・・
勝手に文句をつけてこのノートにしました。ハリネズミかわいいよ!
普段のノートと違い、右開きなので最初は慣れない気がするけど逆に新鮮かな!と1枚めくってみたら・・・
かわいくないんだけど!!!!!
(;゚Д゚)
全然違う、ちょっと妖怪チックな生き物に変化しているのがダイソークオリティー!ひー!
草が省略化されすぎてて、笑えるレベル。ダイソークオリティ!ノートしての出来は良いし書き味も最高です。
大人が学習ノートを使うとヤバい
私がジャポニカ風ノートを使う目的は「自分のテンションが上がる」ということです。
書いてて楽しい(子供に戻れる)
大人が子供用ノートを使ってもいいと思うし、おもしろいよね!って思うし、そんな人絶対変でしょ!実は以前、管理職をやっていたときに本家ジャポニカノートを使っていたところ、嫌いな上司に

「お子さんのノート?おさがり?」
と言われてメチャクチャ腹が立ったことがあります!
だから、見せる人は選んだ方がいいし笑ってくれた人は友達になりたい!
しめのひとこと
何か書くものやノートはいつも持ち歩いています。
ダイソーもセリアもおしゃれなノートはたくさんあるけれど、使うときに楽しくカスタマイズできたり、勉強したくなるようなものが一番。
大人でアラフォー女性だからって、シンプルだけじゃなくて100均だからこその遊び心も大事ですよね。楽しいノートがあれば、きっと書くことも素敵なことがたくさんあるはず!
スポンサーリンク
コメント