おっと、こんにちわ。アラフォー独身女性のゆたんぽせらぴすと・ニニコです!
ブログのあれこれを前面リニューアルしました!見違えた(自分が)
フラフラしてたけど、なんとか落ち着きそうです(以前はSwallowというテーマでしたが、今回からcocoonに変更しました)
今日は、本当に日常日記。
最近気になっていることやこれから叶えたいことなどをつらつら~だらだら~と書き残しておくよ。
スポンサーリンク
没頭できる時間を作るために自己管理する
10月か、12月に当選すればオンリーイベントにサークル参加することになりました。
今度こそ、アクセとかミニチュアとか自分のハンドメイド作品を作りたい!と思っていて、作り始めると楽しいのは知っているのに、ブログ構築に時間を取られることを言い訳に全く手を付けない日が増えててコリャいかんなと。
最近は消しゴムハンコ作りが好きなんだけど、昔の感覚を取り戻すのって難しいのね。
好き=上手ではなくて、好き=楽しい!が今はいいかな。上手くなりたいー!
普段、タスク管理(Todo)はやっているけど時間はダラダラとやってしまう女なのです。なので新しいスケジュール手帳はバーチカルタイプを購入したり、いままでの私から1歩上に進もうと動いています。
敬愛する安野モヨコさんの美人画報ハイパーという美容エッセイで叶姉妹に「日本の女性に足りないものは?」と聞いたら「自己管理ね」と言われた話を思い出した。
そうそう、私が定期的に読み直している数少ない本に美人画報があって10年以上前の美容エッセイなんだけど、今でもバイブルで美容とか美人関連はこの本しか持ってないです。
自分の内側のオシャレとか、感度感性に気付きたいときに読んでます。背表紙焼けちゃってまっちろ・・
趣味にするなら読書と手作りだなぁ。もっと自分の中の言葉の引き出しを増やしたいです。読書家の友人と話していると、自分の知識の薄さに気づいて焦る!
メルマガを辞めようと思った理由
このブログはメールマガジンも3年くらい配信しています。
ずーっとやっていたけれど、時々ずどーんと不安になるんです。
読んでくれてるのかな?迷惑してすぐ削除してるのかも、これを読むと読者さんはどんな気持ちになるんだ?と思ったときに(理論づけようとしたとき)自分の配信するメルマガに自信がなくなって、途端にひゅるりーとした気持ちになりました。
メルマガ読者さんに別れを告げ、お願いしますー!感想で私をワッショイ励まして!とお願いすること2回・・図々しくもお願いしまくってたら天使のような方が何人もお返事を下さいました。
もちろん、好意的でない叱責メールも届いたりして、色々なとらえ方があるというのを感じました。
少し冷静になって、また再開したいと思っています。メルマガはいつでも解除できるので、無理はしないでくださいね。
スポンサーリンク
潜在意識と願いごとノートを書いてみる
自分をもっと信じられるようになりたい。
もっと柔軟な思考で生活したい、ジャッジする性格イヤだなと思ったとき、ふと潜在意識に視点が移りました。
以前読んだ、クリエイティブシンキングという思考本に書かれていて、8割は海の下で眠る自分の本当の気持ちに気付けると豊かな自分になれるというもの。
今までの私だったら、スピリチュアルな自愛や願望成就はムリ無理!と見る間もなく遠ざけていたものです。
キラキラ系の起業女子が言う、自分大好き(ハート)みたいなものがどうしても受け入れられなくって、気持ち悪いなぁと思うほど嫌でした。
でも、なぜ気持ち悪いのか考えてみたら「私には似合わないから」「恥ずかしい」「そんな笑顔とか無理やし」でした。もちろん、私にはランチ会よりオフ会ですので(笑)ピンとこない時は平積みの本も立ち読みしません。
面白そうだなと思うものを、少しずつ自分の中に受け入れていくような、そんなことをしています。
まずはここからやってみよ。
早急に夏が終わってほしい
夏の空は好きなんだけど、早起きもするけど、暑いのが苦手。背中の汗でどうにかなりそう。
今年も例年通りボディーパウダーを購入して体に塗りたくっています。

今まで、ブログコンサルを受けていたり、いろり会で外出して1ヵ月終わってしまって前に進んでいるようでメンタルが閉ざされてしまう時間を長くすごしてきました。
時間を振り返って悔やんでも何もないのは、離婚した自分が一番よく分かっています。
最近は40歳までにもう1度恋愛や再婚をしたいです。タイムリミット?焦る!という感じではなくて、流れに任せていけばいい。でも、自分が一番楽しくありたいし、自分自身を一番しあわせにしてあげたいと今は思っています。
ただ、夏の間のしあわせって『クーラーの中にいるわたし』なんだよね。暑いのいやだ。
40代だから兼業という働き方もある
秋ごろから社会復帰して、外で働こうと思います。
もちろんマッサージも続けるけれど、都内の和室が減ります。千葉県のサロンが主要場所になる予定です。
副業じゃなくて兼業なのは、サブな働き方よりしっかりと働いてどちらも収入源としたいから。
私は1つの会社だけでお給料を貰う時代は、独身女性にとっては苦しいときが来ると思います。
AがダメならBがあると安心できる働き方がいい。それが非正規でも正社員でもフリーランスでも。
私の強みは、倉庫業も長くやって、接客業も管理職も経験していること。今はできるならコンビニバイトを経験したいです(1日だけのコンビニ派遣バイトがあるので)
3つくらいのお仕事を兼業できたらいいのになぁ。
という訳で、今日は私の独り言日記でしたー!
読んでいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
コメント