SNSで辛くなっていませんか?
辞められたらどれだけ良いか!
今勤めている会社とか、ビジネスライクな付き合いがあると、やめるのも難しい、続けるのも難しいってことがあるのが、30代の独身女性の悩みどころ。
かくいう、私も仕事の関係でメッセンジャーを使用したり、名刺代わりなことがあるため前年度比150%くらいの露出度になりました。
前回記事
アラフォー女の誕生日の過ごし方でも触れたフェイスブックの誕生日コメントについて、ブログの読者さんから「消す方法あるんですか?」というご質問をいただきました。
そこで、今日は今にも崩れそうな反骨精神をもった、アラフォーおひとり女子のゆたんぽせらぴすと・ニニコが
フェイスブックで誕生日を非表示にして、お祝いコメントに返信しない人生もありなんじゃない? をお届けします。
ちなみに、誕生日を祝うこととか、フェイスブックを否定してはいません。
独身女性でSNSに疲れた人が少しでも、ラクになれたらなーと思って書いています。
スポンサーリンク
フェイスブックの誕生日コメントはないと寂しいし、多いと返信が大変
今回の記事は、私が実際にやっていることです。
誕生日コメントを送るのは好きなんだけど、貰うのはちょっと苦手。
ビジネスライクなおめでとうも嬉しいけど、なんだかなーと思って数年前から非表示にしています。
中には年齢を公表したくないから、載せていない人もいますよね。
大丈夫です!
誕生日とか西暦は細かくわけて設定することができるのですよー
もともと、私は実名で迫ってくるフェイスブックが苦手で結婚した当初から登録しながらも全然使いこなせていませんでした。
でも、ツイッターとは違って実名で登録していることで、仕事上の名刺代わりになることを知ったのがこの数年。うーんと思いつつもやっと重い腰をあげているのが現状です。
もちろん、私とつながりのある友人の方の投稿は、発見があったりイベントの告知で新しい人脈ができたりするのも事実です。
SNSばかり見ていると、ダメダメな意思の弱い私はすぐに他人と自分を比べて落ち込んでしまうんです。そのため、見るのは少しだけ。最近は投稿も控えています。
コメントをもらったら返さないと〜
つながりが多い人ほど、この○○しないと〜の呪縛にかかりすぎて抜けられなくなってきます。強要は決してしていないけど、なんとなくそんな雰囲気でどーしよーもなくなっているアラフォー女性の多いこと!
ここで、すっぱり止められた人は本当にすごいです!!勇者!!!
いや女子だから女戦士!ワルキューレ!(@マクロスΔ)
スポンサーリンク
facebookの誕生日を変更して誰にも祝われない方法【パソコン編】
ここからが今日の本題です。
フェイスブックを開いて、自分のプロフィールページを見て下さい。
すると、基本データという項目が見えますよね。それをクリックして、自分のパーソナルデーターを見てみましょう。
基本データ画面をみると、左側に概要・職歴と学歴など、プロフィールに必要な項目が縦に並んでいます。
そこから「連絡先と基本データ」をクリックして、下にずるっとスクロール
基本データの中に、誕生日の項目がありますので、誕生日が入力されていてなおかつ表示させたくない場合は、
右の下向き▼三角をクリックして、自分のみに変更します。
この項目は誕生日と生まれた西暦と別々に設定できるので、両方でもいいですし、片方でも良いです。r
これを設定後、変更を保存でOK。
facebookで誕生日を祝わないのはダメ? SNSが作る人間関係に辛くなったら見直して【スマホ編】
ここからは、スマートフォンのfacebookを見ながら誕生日を非表示にする方法をお伝えします。
モバイル端末でフェイスブックにログイン後、自分のプロフィールページを開いてください。
すると、PCと同じように「基本データー」があるのでクリック。
すると職歴や住んでるとこなどが出てきます。誕生日や名前の設定は下の方にあるので、しゅしゅしゅーっとスクロール。
場合によっては、この画面でないこともあります。
その時は「スキップする」を押していくと、この画面いくので安心してください。
出てきました~!ここで編集をクリック。バージョンによっては細かく鉛筆マークや編集の文字があるので、表示に従って入力してください。
このあとは、パソコン版と同じように西暦と日付を別々に設定して保存すると終わりです。
誕生日消しても私を覚えてくれている人をメッチャ大事にする

blickpixel / Pixabay
誕生日を消すと、誰も自分へ「お祝い」をしてくれません。これはマジです。
だって、みんなfacebookの「もうすぐ○○さんの誕生日ですよ~」の案内を見て投稿しているだけですもん。昔みたいに手帳に好きな人の誕生日に丸を付けたりなんてしなくなっちゃったの。
これは、めちゃくちゃ寂しい。
前回のブログ記事で書いたときに、ある女性の読者さんが「仲が良い人には直でメッセージの方が良いですね」とメッセージをくれました。
そうそうそうそうそそそそ。それでいいのですー!
ホンネで友達と付き合うのが難しくなってくるアラフォー世代。
その中でも、自分の誕生日を覚えてくれている友達や、両親、同僚、先輩は大事にせんといかんのですー!
1年に1回だけの自分だけの記念日、良いお付き合いの人とお祝いしたいですね。
アラフォーで友達が少ない私でも、こんな付き合い方で長く続いてる記事もどうぞ
では~今日もありがとうございましたー!
スポンサーリンク
コメント