おこんばんわ。
今日は、4年ぶりくらいに、女友達が集まる会がありました。出不精の私が張り切って出かけるイベントです。
スポンサーリンク
20年なのにまだ部活中
私の中で、一番古い友達たちです。
なにせ、中学時代からのお仲間ですからね。13歳で今35歳。ざっと見積もりしても20年も繋がっている。
不思議な友達関係なんです。
いい距離を保つ5つのルール
20年も誰も欠けない(1人は仕事柄、家から出られないのですが、結婚式には全員で参加するほど)理由についてちょっと考えてみました。
深く考えると面白いことが分かったんです。
不幸自慢はしない
20年も経つと、やっぱり親族に不幸があったり、むしろ自分が不幸だったりするじゃないですか。
暗すぎる話はあまりないです。自分が会社でどん底でも、それを聞いて聞いて~っていう人がいない。大変だけど、あの上司は変な人でカツラなんだよとか、どこかに笑いを持ってくる、いい意味でオトナになりました。
不幸自慢って言いだしたら止まらないし、うなずくことしかできませんからね。
誕生日を祝わない
実は、明日は私の誕生日ですが、誰も覚えていませんでした!いえーい!
お祝いのメッセージをやり取りすることもあるけど、毎年やりませんし、全員で集まって「誕生日呑み~」もやったことがないんです。
中学生の頃はやっていたかもしれないけれど、記憶がないの。
誕生日があいまいな仲間もいるし、祝うLINEメッセージは99%私発信で流しています。
この誕生日を祝わないのって、ある意味良い関係でいられるのかも。オトナになると、誕生日プレゼントも子どもの頃のおもちゃでは済まないから、お金がかかるしね。
そう、それなのでアレもやっていません。
出産と結婚祝いもやらない
出産は1人しかいないから、経験不足ですが、今回やりませんでした!
結婚祝いも、お呼ばれしてご祝儀を出すこと以外ではやりません! ご飯をおごってあげるよ~位もない。常に対等な関係を保っています。
男の人の友達関係みたいでしょ? 女子からすると、多分嫌だ!なにそれ!って怒られるかもしれませんね。
私は、結構プレゼントあげたがりな人なのですが、仲間うちだと「ま~い~んじゃない~」と堕落しちゃいます。
ワガママなのは、多分私くらいなのですが「結婚祝いとかないの?」って聞く人もおりませぬ。場の空気を読まないで自己中発言しても、すかさず芸人並みに拾って打ち返せる人がいるので、うまく回っているんですよね。
頭の回転が速い、会話上手な人が一人いると、うまーく話を振ってくれるのでありがたい。
スポンサーリンク
非難しすぎない、否定しすぎない
長続きする秘訣に、これがあると思うんです。非難中傷をやりすぎない。
例えば、
Aさん「彼氏が結婚してくれない」
そうすると
Bさん「そんな彼氏やめときなよ」「アイツさ~ギャンブルクセがあるんでしょ、最低だよ、やめときなよ」
しまいには、彼氏を粉砕するように人格まで否定しちゃう。人の彼氏なのに「アイツ」とか言っちゃう。
私のときだと、こういった会話があまりない……ということもありますが、ついギャグに持っていっちゃう。「結婚しないなら、彼氏はゲイかもしれない。パンツの替えとか持って会社行ってないの?」「そうそう、あの芸能人ってゲイっぽいよねぇ~」あれ?いつの間にか話がお悩みから、ゲイを探せになってるよ!
なので、本気で悩んでることも話すことはあるけれど、変な方向で解決することが多いです。まっとうな答えが得られないまま終わってしまいます。あれまぁ。
頻繁に会わない
これは誕生日をお祝いすると、会う回数は必然的に増えますよね。
私は、誕生日がないので会わないときは1年とか、半年は会わないですね。それでも平気なのですが、離れすぎるとずっと離れっぱなしも有りえるので、飲みに行ったときに「今度行きたいところ」を言いまくることがあります。
恒例行事はディズニーに行くこと、冬にペンションに宿泊してのんびりすること。これを2年くらいやっていました。
私は、もともと地元に残っている友達がいたのですが、海外や神奈川、千葉県など使う路線も違ってくると会う機会がぐぐっと減ります。でも、目的を合わせておくことで、また会えるよね~!って手を振れます!
おわりに
20年ずっと一緒にいたわけじゃないです。
留学に行っていたり、学生時代は近所に住んでいても、会うことは全くありませんでした。
それでも、社会人になったときに、何回か集まって近況報告をしましたね~。近づきすぎず、疎遠になりすぎずのスタンスが私たちを、長年つなげているのかもしれません。
自分と友達の関係を、見た目ではなくて「なぜ、5年とか10年一緒にいられるのか」を考えてみると、自分の友達長所がでてきますよ。ぜひやってみてくださいね!
スポンサーリンク