おこんにちわ。
おひとり女子のゆたんぽせらぴすと、ニニコです。
今日は都市伝説が起きないように、身構えています。
ゴミから伝説がおきませんように!
これを読んでいる、女子のアナタ(男子も……)ゴミ出しは完璧ですか?
特におひとり暮らしの(35歳以上)女子のみなさま!
下着をそのまま捨てたり、生理用品が透明な袋から見えてるなんてことないでしょうか?!
そんなことしたら、お姉さんは泣いてしまいます。
あなたの出したゴミが、見知らぬ誰かに取られて、個人情報や変態さんの手元で違う使い方をされたらイヤですよね。
夜に出したはずのゴミが、出勤するとき見たら無くなっている・・・そんなことが現実起きているのです。
メルカリで使用済み下着が売買されていたり(説明文が無くて怖いので、即刻事務局に連絡しました)知恵袋で女子が助けを求めていたりする現場は、実際にあるんですよ!
女子のひとり暮らし、アラフォーだから、私の出したゴミなんて誰も持っていかないわよ~って年齢は関係ございません!
生ごみのにおいや、出し方のマナーも最低限は必要ですが、防犯目的のゴミ対策もとても大事なことです!
スポンサーリンク
ひとり暮らしの女性に起きた、本当にあったゴミの怖い話
先日、友人とご飯を食べていたときに話したのが
「ゴミ袋が破られて、中身を出されているんです」というお悩みでした。
違反するような出し方はしていないけれど、自分のだけゴミ袋ごとなくなっていたり、破られて中身が出ているような被害があるらしいのです。
そんなことあるの? と私も半信半疑でしたが、良く聞くとアパート暮らしの私でも起こるんじゃないか? と思えてきました。
容姿がかわいいからストーカーに遭っているとか、被害妄想だろう? とか思いがちだけど、半透明のゴミ袋はプライベートの塊です。あなた自身の生活そのまま、丸写しがゴミに出ちゃってるんです。
そんなものを持ち帰って、個人情報のパスワードを割り出されたら厄介ですよね。
怖いわ!!!
w|;゚ロ゚|w
想像するだけで、変態の匂いしかしてきませんし、通報の準備万端です。通報の準備だけで終われるように、特別な道具がいらないごみの出し方を覚えましょう。
ストーカー被害にあう前に気を付けたい4つのポイント

OpenClipartVectors / Pixabay
ちょっとでも不安な気持ちになったら、ぜひ実践してほしいことが4つあります。
住んでいる環境や、建物、自治体に応じて自分にできそうなものをやってみましょう。
1 収集日の当日、時間ぎりぎりに出す
あなたの出している、ゴミ集積場にも看板があるはずです。チェックしてみましょう!
看板に「朝(夜)8時までに出しましょう」と小さく書かれています。お住いの自治体によって時間は様々です。
例えば、8時までに出してと書いてあるということは、その1時間以内にはトラックがやってきて、ゴミを回収していくということです。
そのため、定刻の8時には大量のゴミがあるでしょうし、出す人も何人かやってくるでしょう。
日本人は時間にうるさい人種なので、たとえ本当は6時間後にトラックくるんだけど~と薄っすら知っていても、8時に出しちゃうんですよね。
時間ぎりぎりに出すことで、自分のゴミを他の人に紛れ込ませることができます。
一番おすすめは、ごみ回収のトラックがくる直前がピンポイント攻略できますが、社会人だとそうもいきませんよね。朝早いんじゃー! ってお怒りのお嬢様は次の方法にしてください。
2 空が明るくなってからゴミ出しをする
もっと推すなら、明るくなって人通りが多くなってから出すことです!
これによって、ゴミの持ち去り犯人が、人通りをかき分けてまで盗む行動を阻止することができます。
さすがに、明るい時間にゴミステーションから袋を持って歩き出したら、変な顔で見られるでしょうし、マンションなら、周囲が明るくなっているので、監視カメラにもばっちり移ります。
建物によっては、通りに面していない場所に、コンテナ式のゴミ箱があり、人目につかない捨て方しかできない場合もあります。
その時も、できれば明るい時間に出すことをオススメします。
夜中だから、誰も見ていないから大丈夫!と思う人も多いですが、自分が人目につかないということは、相手(ゴミをあさる犯人)も暗闇に紛れることができるのです。
事情があって、夜中に出さなくてはいけないなら、周囲の確認は絶対に怠らないようにしてください。
そして、次の方法を実践されることをオススメします!
3 再利用されたくないゴミは生ごみと混ぜる
再利用ってなに? と思いました?
例えば、被害にあったものだと、女性のブラジャー、ショーツ、タオル、請求書などの明細。
生理用ナプキンもストーカーの手にかかれば、立派な変態さんのアンティーク物品なんですよ。
変態が、あなたの使用済みを再利用しないようにしましょうね。
プライバシーが分かるような個人情報は、シュレッダーなどで細かくしておく。手でちぎるなど、たった2~3分の工夫で防御できます。切りながら嫌いな上司のことでも考えていれば、ストレス解消になるかもしれません。
わたしは、手でちまちまちぎっています。宅急便の伝票も、必ずビリビリと割いて捨てています!
シュレッダーやはさみは1つは持っておきたい道具ですね!
でも、どうしても捨てなければいけないような、女性の下着類などは、生ごみと一緒の袋に入れて混ぜて出すのがおすすめです。
汚いものに混ぜておけば、相手も多少悩むでしょう。期限の切れた牛乳とかをしみこませて捨てるのもいいかもしれないですね。(部屋がくさくなるけど)
4 大は小をまとめられる
いつも、小さくコンパクトにまとめて出していませんか?
エコだし、見た目もスッキリして「私ゴミ少ないのよ~」って自己満足もできるけれど、その小ささが「女子の部屋」だと分かって開けられてしまうこともあります。なので、ちょっとひと手間かけて、大きい袋に入れてみましょう。
45リットルの袋が満杯になるまで、ゴミ出ししない! というのもアリですね。
小さいゴミ袋を、大きい袋に入れて、さらにほかの人のゴミもちょっと一緒に入れて、自分のがどれか分からないように混ぜてしまうのは目くらましになって良いです。
他の人のゴミもまとめて入れるのは、マンションの管理人さんが「狭いゴミ捨て場のスペース確保」のためにやっていることもあるので、私だけ?というわけではありませんよ。大丈夫!
45リットルの大袋を満杯にすると、大変な労力ですから、半分くらいまで埋めたらすぐに袋を閉じて、その場から立ち去りましょう。
長居は禁物ですね。
アラフォー独身ともなると、ゴミを出す回数がめっちゃ減ります。家事全般がおっくうになってくるのよね〜という記事も書いています
スポンサーリンク
アラフォー女性も要注意!! 気持ち悪いを感じたらすぐに管理会社へ連絡
この4つを実践しながら、すぐにアパートやマンションの管理会社に連絡を入れましょう。
警察と不動産管理会社のどちらに先に連絡をいれたらいいの?と迷ってしまいますが、まずは管理会社が良いです。
他の住民の方が、同じような苦情を言っていたら、情報を取りまとめているのは管理会社です。警察は被害にあわないように地域のパトロールを強化してくれますが、管理会社の方が具体的な対策をしてくれることもあります。
相手にしてくれない、と弱気になる前に必ず相談してください。
被害にあってから、相談してなかったというのは、あなたが不利になってしまうことにもなりますよ。
管理会社に相談するときのポイント
いつからゴミが無くなる(漁らされている)のか
ゴミを出している時間はいつか
出すときに同じ人に会っていないか
住んでいる近所で不審者はいないか
トラブルはないか何年住んでいるか
上記5点は基本なので、メモなどに控えておくと管理会社に話すときにスムーズに進むでしょう。もし、辛いけれど被害を見るようなことがあれば、写真を撮っておくことも立派な判断材料になるので、ぜひやっておきましょう。
警察に相談する場合、話を聞いてくれた人のお名前を必ず聞いて、その人の目の前でメモすることも重要です。
いざ被害に遭ってしまったとき、話を聞いた! 聞いていない! と水掛け論になることもありますので。名前を聞いておくことで、きちんとした対応をしてもらえるようにしておきます。
マンションの場合
管理会社によっては、「そんなこと有り得ない」「自己中心的な被害妄想」だと軽くあしらわれて終わってしまい、泣き寝入りする女性も少なくありません。
ひるんではダメです! マンションにお住まいの場合、ごみ集積場に監視カメラが付いていませんか?
管理人さん経由で事情(ゴミがなくなる)を伝えると、管理人室で役員同伴の上で防犯カメラの映像を見ることができます。もちろん、手順はお住いのマンションによっても変わりますが、見る権利はあります。
防犯カメラの映像は、14日ほどで消去されてしまうこともあるので、ここで犯人が特定できれば、映像をDVDに移行して証拠として警察に提出することが可能です。
そのときは、管理会社が率先してやってくれるでしょうから、お任せするのがよいですね。
やりとりがメールだった場合、きちんとメールは保存しておきましょう。証拠として何か役に立つこともあります。
ゴミを盗むのは彼氏だろうと管理人だろうと犯罪です
犯罪です!
ごみとして、本人が捨てていても、ゴミでもです! 燃やして無くなってしまうまで、そのゴミには「所有権=私」という名札が付いているのです。
私のものを盗ったら、罪ですよね?下心があったなら、もっと罪です!
ちなみに、ゴミを盗む行為は「窃盗罪」として万引きなどと同じ扱いになり、罰金や裁判にもなりますのでご注意くださいね。
ここまで読んでいただいた方は、盗る方ではなく「盗られて困っている」方だと思いますが……!
アラフォー独女だからと言って油断はできない
今の私は、こまめにゴミ出ししています。できるだけネットの奥へ。誰かのゴミの奥へ。わからないような袋を二重にしています。
特に、年度末などに捨てる領収書やネットで買い物をした送り状などは、奥の方へ押しやってみています。 何か起きてからでは、遅いです。普段から遅い時間の帰宅に気をつけたり、周辺の建物や人の往来に気を配りたいですね。
スマホをいじりながら帰宅していると、周りが見えなくなっているので誰かの気配にも気づきません。
歩いているときは、スマホをいじるのを控えて周りの景色を見るように心がけてもいいかもですね。
しめのひとこと
私も読者さんからメールを頂いて、悩んでいたけど言えなかったという方が多いことに気づきました。独身だからといって、身構えずに楽ちんに生きる方法がきっとあるはずです。
一人で悩み続けていても、答えはなかなか見つかりません。
しかもゴミの問題って家族にも言いづらいし、独りで悩んでしまいますよね。そんなときに隣で話を聞くこと・・・それしか出来ないけれど、お役に立ちたいです。
私もアラフォー独身です。しかもバツイチだから、ゴミの出し方とか結婚当初よりも変わったし、気をつけることも多くなってきました。
独身でアラフォーで正社員経験半年のダメダメな私でも生きて行けています
独身だから、人とは違っているから・・・こんな目に遭うのは当然だなんて思わないでください。何かあってから、一番悲しくてつらい思いをするのは自分自信です。そして周りの友達も心配しちゃいます。
誰にでも隣に待ち構えている黒っぽい不安に、悲観的になる前に話してみませんか?
私も一緒に考えて、ちょっとだけでも楽しい独身生活を送りませんか?
スポンサーリンク