おこんにちわー。
アラフォー独身女性のゆたんぽせらぴすと・ニニコです!
社会保険を辞めてから3年以上経ち、1度は大腸がんを疑った私だったけど至って健康な日々を過ごしています。
大腸がんかもしれない!内視鏡検査体験レポはこちら>>【まとめ】腹痛なしの軟便が続くアラフォー独身女性が大腸の内視鏡検査を受けるまでのマジ悩み
フリーランス、個人事業主になると社会保険適用外になり、会社での健康診断がなくなりました。
風邪をひかないと病院に行かないんですよね。
40歳手前だと、市区町村からおしらせがくるのは子宮がん、乳がんのみ。
独身、妊娠経験もない私もやっぱり健康が気になります。
そこで今回、助成金を使って人間ドックが受けられると聞いて早速申し込みをしました!
手順や方法について追いかけます!読んでいるみなさまの市区町村に当てはめて読んでくださいね。
スポンサーリンク
30代・40代だってガンになる。会社の健康診断よりも人間ドックがいい?
まず気になるのが「健康診断」と「人間ドック」って何が違うのか?
健康診断
健康診断とは、生活習慣病など身体の異常を早期に発見するために行う診察および各種検査です。
雇用主は労働者に対して年に1回以上、医師による健康診断を実施することが法律で義務付けられており、労働者もこれを受けなければいけません。
自治体によって詳細は異なりますが、費用はおおむね無料、30代の人は一般的な健康診断、40歳~74歳で国民健康保険に加入している人は、生活習慣病の予防を目的とした国が定める「特定健康診査」を受けることができます。※医療法人さわやか済世 検診プラザ日本橋より引用
会社に検診車が来て受ける、指定された病院で数時間だけ受けるなど割と軽めの診断という感じ。
私も倉庫業の時に受けましたが、採血や尿検査、希望者は子宮がん検診などもできました。
社会保険に入っている場合は、市区町村の健康診断と二重で受診できません。
人間ドック
人間ドックも実は健康診断の一種です。ただし、個人の意志で受ける精密検査であり、法的な定義はありません。
生活習慣病の予防を主眼とした健康診断(一般健診)はもちろん、がん検診、脳検査などを含めることもできます。
医療機関によって得意な分野もあり、健康診断にプラスしてオプション検査を受けることができるのが特徴です。
企業や自治体が費用を負担する健康診断とは異なり、人間ドックの検査費用は基本的に自費となります。ただし、所属している健康組合によっては一部費用を補助してもらうこともできるようです。※医療法人さわやか済世 検診プラザ日本橋より引用
人間ドッグの基本検査は精密で
- 眼底・眼圧検査
- 呼吸機能検査
- 腹部エコー
- 尿素窒素・クレアチニン検査
- 上部消化管(内視鏡・透視検査)
- 便潜血検査
これらは、会社で受ける一般的な健康診断にはない項目です。
病院によって、オプションが異なり脳MRIや婦人科検診、脳ドックなどを自費で付けることができます。
会社で受ける健康診断と違うのは、医師との面談時間が設けられていることです。
多数と面談する社保の健康診断ではサラッと流してしまうことも、人間ドックだとその場で結果が分かるものは直ぐに医師から説明を聞くことが可能です。
人間ドックではさらに詳細、精密な検査ができるのが特徴。社会保険に入ってても、助成金を使って受けることが可能です(自治体に要問い合わせ)
さて、次の項目から市区町村の助成金を使った申し込み方法の説明です。
スポンサーリンク
市役所よりもネットで人間ドックを申込むのがおすすめ
私は千葉県習志野市在住です。
市川市に住んでいる個人事業主の友人から「助成金で人間ドックができる!」と教えてもらいました。
ホームページから申請する方法
まずは、市の公式ホームページに進んで、検索に「人間ドック」と入力してみましょう。
するとホームページ内で人間ドックに関する記事がずらりと出てくるはずです。
習志野市では、市役所に行くことが難しい会社員のためにインターネットで「日帰り短期人間ドック」を申請することができます。
詳細ページ>>国民健康保険人間ドックの費用助成
これがめっちゃ楽チンでした!
インターネット申請では、名前や住所のみを送信します。こんなに簡単でいいの?という位あっさり!
保険証の番号が必要だと思っていたので、出先でも簡単にできましたよ!
市役所で申請する方法
すぐに病院に申し込みをしたい、すぐに受けたいと急ぐ人は市役所で直接申請するのがおすすめです。
私は今回インターネットから人間ドックを申請しましたが、習志野市役所では「国保年金課窓口」で受付が可能です。
また、市役所へ申請書を郵送申請する方法もありますが、時間がかかるのでインターネットがおすすめです。
インターネットで申し込みをすると、1週間ほどで自宅に利用券と人間ドックが受けられる病院一覧が自宅に届きます。
助成金を活用して人間ドックの高額な費用を半額にする方法
助成金ですが、習志野市では検査費用の7割を助成してくれます。
※検査を別の医療機関で行う人、また脳ドックは助成対象外
年 齢 | 34~64歳の人 |
限度額 | 25,000円 |
※内科 | 21,500円 |
※眼科 | 3,500円 |
私は、済生会習志野病院でトータル20,900円支払いをしています。
済生会病院の人間ドックは基本コースが通常45,900円!! 検査費用の7割助成で計算すると、本来は13,770円が助成後の金額になります。
しかし、これだと32,130円で限度額を上回ってしまうため、限度額いっぱいの45,900-25,000=20,900円が今回の支払いとなりました。
なんと、半額以上!これはありがたいことでしたね。
最初は高い!と思ったけど、大きな病院で数時間で全部検査が終わるなら、2万円でも安いかもしれませんね。
人間ドックの助成額は、市区町村、自治体によって金額が異なります。
受診前に病院に金額を問い合わせして、概算を出すのがおすすめです。
人間ドックを受けるなら女性は家の近くが絶対おすすめ!

rawpixel / Pixabay
このあとの体験レポで詳しくかきますが、アラフォー女性の体力が結構削がれるため、家の近くの病院に予約を入れるのがおすすめです。
特に胃バリウムの場合、注射の副作用で視界がぼやける、気持ち悪くなるなど変化が大きくぐったりすること間違いなし!!
だって早く帰りたい!!!
利用券が届いたら、すぐに病院へ予約を入れましょう。
私は5月の下旬に済生会習志野病院へ連絡をいれたところ、胃内視鏡はなんと2ヶ月待ちでした!!!(そしてバリウムへ・・)
個人クリニックの場合「基本検査はやるけど、バリウムは他のところ」など、項目によってお断りされたり果ては「人間ドック・・?」みたいな対応をされることもあるようです。
そのため、少し余裕をもって予約をいれるのがおすすめです。
人間ドックの予約がとりやすい月や時期はいつ?
4月〜5月だと取りやすいそうですね。
会社も始まったばかりですし、社保の健康診断で結果が出始める夏〜冬は再検査代わりに受ける人も多いそうです。
病院によって、閑散時が違うため一度金額も含めて問い合わせしてみるのがおすすめです。
しめのひとこと
独身女性、人生初めて大病院に一人で行って、ホントもう落ち着かなかったです。病院のあの空気苦手でねぇ・・
健康だと自負していますが、生きてて内臓までは把握できませんからね!
精密に見てもらえると思って緊張しながらもやってきた体験記が続きます!
一人では行動できなかったけど、ホント同僚のおかげでがんばれました!
検査の全内容を大公開! ひとりでできるかな?▼
30代女性も不安になる半日人間ドックの内容とは?かかった費用も口コミするよ
1人で悩む前にまずは病院を検索!地元にあったらそのまま予約できるサイトを発見!▼
住んでる地域で人間ドックをやっている病院を探してみる(外部サイト)
習志野市公式ホームページ(助成金の申し込みができます)▼
千葉県習志野市ホームページ
コメント