おこんにちわ、アラフォー独身女性のゆたんぽせらぴすと・ニニコです
前回は、行きたくなかった旅行が貰ったおみやげやオタクな心が引き寄せた話を書きました。
アラフォー独身女性…孤独を楽しむひとり旅に行ってきました。
人生初めての昼の高速バスに乗り込み、ささやかな時間を楽しんだ名古屋旅行記の1日目です。
国内なら、怖いことも少ないからひとり旅も楽しく過ごせましたよ。
スポンサーリンク
新宿バスタから昼便・ウィラー高速バスを使って名古屋までの時間

ピンクのバスが目印
今回、どうしても乗りたかった高速バス「ウィラー」に再び乗ることが出来ました。
以前、フラフラ大阪ひとり旅のときにウィラーバスに乗ったところ、非常に乗り心地が良かったのです。
今回選んだのは4列シートなので、座席がちゃんとしているぶん、通路が狭く大きな荷物は足元に置くのをやめて棚にしまいました。
夜行便よりも早く名古屋に着きますが、昼も夜も室内が乾燥するのでマスクは必須!!
新宿で名店・崎陽軒のお弁当を買う
私の個人的な欲望を満たすために、新宿高島屋の地下で崎陽軒のお弁当を買いました。
今回は炒飯弁当。
バスタ新宿で自分の乗るバスをチェックしたところ、予定時刻より30分以上も早く着いてしまったのです(乗車メールを見てない)
どうしようかな・・と、バスタ新宿の下の階で、買ったばかりの崎陽軒のお弁当を食べることに。
座るところも多いし、緑もあり、下には鉄道が行き交う景色を見ながらぼんやりとご飯を食べました。
スマホも見ないひとときで、昼間っから満喫ムード。
ウィラーバスは乗り込むまで座席がわからない
いつもは、JR高速バスを愛用している私です。
JRは座席が事前に指定できるので、窓側か通路側か詳しく分かります。
ところが、今回のウィラーバスは当日運転手さんに名前を言うまで、座席がわかりませんでした。それもワクワクな感じで良い刺激かなと思います。
新宿から名古屋まで平日で何時間かかる?
私が乗車したのは平日で、高速道路も渋滞がなくスイスイ行くことができました。
新宿を11時30分に出発して、途中20分×2回休憩があります。
名古屋のささしまライブには16時45分くらいに到着したので、約5時間のバスの旅でした。
スポンサーリンク
ウィラー高速バスで名古屋に行くまでの休憩サービスエリア
名古屋に行くまでは、20分の休憩を2回はさみます。
1回目は足柄(あしがら)サービスエリア
2回目は浜松サービスエリア
どちらも開放感ある、エンタメパークのようでした・・ずっといられる・・
足柄はテレビ番組でも有名なサービスエリアです。平日昼間でも人がたくさんいました。
ガチャガチャブースがあったり。(最新モデルがかなり入っていました!!)
両側を自販機に抑えられて狭苦しい子供向け乗り物があったり(右側が気になる)
富士山に感動しているとあっという間に休憩の20分が終わってしまいました。
ソフトクリーム食べたかった、足湯に行きたかった、エヴァコラボドリンク飲みたかった・・・という一抹の寂しさを残して名古屋に向かいます。
昼便の高速バス。乗っている時なにしてる?
実家に帰省するときも高速バスを使っていますが、人が少ないバスのためパソコンで作業することが多いです。
今回、予想以上にバスの車内が狭く人との距離が近いので「なにしよう」な状態だった私。
ぼんやりして、今後のことを考えたり、到着したら何処にいこうかなぁと考えてたらウトウト・・・
アラフォーという年齢のせいか、昼間に寝過ぎると眠れなくなるので、途中からスマホを見たり、パーキングエリアで貰った小冊子を読んだりしていました。
本とか捨てても良い雑誌を持ち込むのがおすすめですね。
ウィラー高速バスには、全席コンセント完備なのでスマホのアダプターがあると便利。みなさん、動画を見てました。
東京から名古屋までのウィラー高速バスの運賃は?
ウィラーは格安便が時折あり、名古屋も昼便が2900円という破格があります。
私が乗車したのはなんと、片道3200円 でした!
それでも安いですよね。同じ新宿→名古屋を夜行バスにすると5,000円ほどに値上がりします。ハイクラスだと7,000円台にもなります。
安いから車内がどうなのかというと、清潔ですし、窓もピカピカで大きくキレイなんですよね。
JR高速バスは、他の地方バス車両で運行することも多いですが、ウィラーは自社で座席開発をしています。そのため、シート自体座り心地が良く、フットレストも着いてとてもラクです。
しめのひとこと
名古屋に到着しても、やっぱり国内だわー!という感じでした。
東京と景色に大きな差がないのか、ビルが多いし道は親切だしコンビニはあるし・・
大人になってからの海外旅行の異空間ショックが大きかったのか、国内旅行の安心感はとても大きいですね!
一人でフラフラと名古屋駅周辺を歩いて、人の多さとか店の違いにやっと名古屋にいるぞ!という実感が湧いてきたんです。
バスに乗ったら、すぐに連れて行ってくれる、しかも安いのはありがたいです。
名古屋に来るのは15年ぶりくらいなんだけど、記憶って不思議でちゃんと駅前で「見たことあるな」というものに自分が反応しているのが分かりました。
(ちなみにたった1回の名古屋はレインボーホールで嵐のライブでした)
さて、次の記事は名古屋駅徒歩5分で格安宿泊!ホステルに初めて泊まったお話しです!
次の記事はこちら→ 2900円で女性専用ルーム!名古屋駅5分のホステルわさびに宿泊したよ【口コミ】
スポンサーリンク
コメント