こんにちはー!
アラフォー独身女性のゆたんぽせらぴすと・ニニコです。
単発派遣でお仕事するときも、事務派遣で仕事をするときも求人情報はきちんと読むのが当たり前。
時給しか見ていない、かんたん!とか誰でもできる!ばかりに引かれていると、ハズレくじ・・・なんてこともあります。
アラフォー女子は体が資本。
実際に単発派遣を今でもやっている私が、お仕事の情報で注意することを5つに絞って伝えます!い
派遣でのお仕事情報にも使える内容なので、仕事選びに苦戦している方にもおすすめです!
すぐに使える5つのお仕事を選ぶポイントで、働きたい単発派遣を探そう

kaboompics / Pixabay
1 時給と交通費
これは絶対外せないやつですね!
お金は大事!超大事!
どんな案件(求人)でも最初に目が行くのは時給じゃないでしょうか。
私が使っているランスタッドの単発派遣は、特別なものをのぞいて950円〜1100円くらいが相場になっています。
時給とは別に交通費が支給されるお仕事も増えてきました。
一般の派遣と違って、給料はそのままで交通費支給するよ!だから来て!というようなものが増えましたね。
と、いうのも地域によっては倉庫が多い地域もあります。
倉庫って駅から遠いんですよね。
そのため、駅から歩いたり送迎バスが出ていたりします。
駅から歩く上に、交通費までないのかよーとならないために支給額を設ける企業が増えてきました。
交通費は、一律支給で500円〜1000円くらいが多いです。
2 最寄駅から職場までの行き方
駅からの行き方は、実は見落としがちなポイントです。
都心部なら問題ありませんが、ランスタッドの単発派遣は倉庫業や会議室でのモクモク作業なんかもあります。
一般的な会社のような、駅チカ徒歩5分なーんて場所は少ないと思っていいでしょう。
そのために見るべきポイントは
- 最寄駅から徒歩どのくらいか
- 送迎バス(民間バス)は出ているのか
- 車や自転車通勤はオーケーか
たまにあるんです!!!!
駅から徒歩50分とか。
そんな徒歩歩けるはずないでしょ?と思っちゃうくらい遠いのがあるんです!
想像すると、山奥のプレハブ小屋におばあちゃんがいる姿しか出てこない軟弱妄想の私・・・
◆私が選ぶポイント
送迎バスが在るものが良いですね。職場の前まで連れて行ってくれるのでとっても助かっています。
たった1人よりも同じバスに乗っていればなんだか安心します。
3 服装を変えるなら応募しない
制服貸与するようなお仕事は少なくて、多くの仕事は服装自由です。
デニム禁止でチノパン着用だったりすることも。
私の行っていた職場も、靴下はくるぶしが見えないものとかロールアップ禁止とかありましたよ。
特に厳しいのはアクセサリーや時計です。
ピアスやネックレスなど全面禁止だったりすることもあるので、派遣先で注意される前に外しましょう。
仕事をするために大きく出費する場合、本当にそこで良いのか他のお仕事も探してみましょうー!
4 業務内容がわからないものは応募しない

slon_dot_pics / Pixabay
派遣のポータルサイト(色々な会社のお仕事が一度に検索できる)で探すときに注意してほしいのですが、
例えば
すぐに稼げます!
時間は2時間から選べます
副業でも大丈夫なカンタン作業
30代、40代のみなさんも沢山います
こんな見出し、よく見ますよね。
見出しだけで、詳細はお問い合わせになっていたら注意!むしろ問い合わせちゃダメです!
今のネット社会、色々な危ないお仕事があります。
有名なのは、振り込め詐欺の「出し子」と呼ばれる下っ端の作業員のこと。
相手の家に電話をかけて、お金を要求する作業だけで日給1万円ですよ〜なんてお仕事だって隠れているわけです。
振り込め詐欺は、加担すると犯罪者になってしまいます。
お金欲しさに犯罪に手を染めないように、求人はよく見て怪しかったら企業名を検索するのが良いですね。
その点、ランスタっとではきちんとした単発派遣紹介なので、安心です。私もやっていますしー!
5 持ち物は就業前にも確認
特に倉庫系のお仕事の場合、自分で軍手やマスクを用意することがあります。
仕事によっては、安全靴が必要なことも。
単発派遣の場合は、業務報告書は必須。
ボールペンや昼食なども書いてあります。
ランスタッドの単発派遣は、よく休憩所のことが書いてあるので助かります。昼食が必要とか、コンビニがありますとか。
私が一番驚いたのは、飲み物が50円で販売されている倉庫でした! 求人にかいても良いのでは?と思うくらいその倉庫では印象深かったです。
あまりの安さに思わず購入する人多数笑
しめのひとこと
副業や、転職のつなぎに単発派遣を選ぶことに私は賛成です。
普段の転職活動と同様に、求人情報を見る目をつけておくと、どんな会社のお仕事でも「自分にあっているかどうか」が分かるようになります。
私は倉庫業ばかりなので、時には販売の応援とか試験監督もやってみたいなぁ〜と最近では思っているほど。
あきてきたのかも・・・
コツを掴んで、自分が働きやすいお仕事を選びましょう〜!
ランスタッドのスポット派遣は、アプリでお仕事が完結するのでおすすめです
コメント