こんにちわ、こまゆう@komayu_jyoshi40です。
結婚指輪の捨て方には、大きく3つ方法があります。
1 捨てる
2 リフォーム ←今回はココ
3 売却してお金にする 参考記事はこちら
実は、別れたあとの指輪の処理で検索回数が多いのが売るよりもリフォームなんです!
みなさん、思い出は売らずに取っておくタイプなんですね。
離婚後、3年経って指輪を売った私こまゆうも、思い出を腐らせているタイプなので激しく同意しています。
今回は、指輪処分に困っている人に提案したい「リングリフォーム」について口コミ、流れなどをまとめました。
おすすめ店舗さんも記事の後半で紹介しているので、さっと読みたいときは目次をクリックしてくださいね。
・指輪のリフォーム金額相場がわかる(驚きの価格帯です)
・結婚指輪だったなんてわからないリフォーム後
・リフォームした人のリアルツイート
もくじ
やめときゃよかった? 結婚指輪をリフォームした人の感想
リアルな感想を並べてみると「よかった!」という人も多いですね。
想像と違った、ぼったくられた、デザインがダサいなどの意見よりも「リフォームしたことで愛着が増した」意見が多かったです。
リフォームを成功させるために必要なもの

後の章でも話しますが、やっぱりお金はかかります。
0円でリフォームしてくれる、服を買うように指輪を新しくしてくれるわけではありません。
デザイン、宝石のリカット、新しいリングを作るには予算が必要です。
また、予算があることで業者と交渉しやすくなります。
最低でも1ヶ月以上はかかるでしょう。
すぐに欲しい!と急ぐ人には向いてないかも・・
指輪のリフォームはお金も時間もかかります。
結婚、婚約指輪を別れてリフォームするときに「やっぱりやめておけばよかった」と後悔しない決断力が大事です。
離婚後は何かと心が揺らぐものです。リフォームして新しい人生を切り開くんだ!くらいの勢いも必要です。
【リンクつき】大事な指輪のリフォーム例
検索すると、リフォームに特化したお店や、宝石店が行っている等さまざま。
この文を作っていて、案外街中にリフォーム屋さんがあることに気づきました。
関西方面にお住まいの方へおすすめの、リフォーム専門店・箕輪の小さな宝石屋さんの事例集です。
オンラインリフォームにも対応しています。
静岡にあるジュエリーショップの店長さんの日記にはたくさんのリフォーム事例が載っています。
女性視点のリフォーム術は必見です。
ほぼ毎日ブログが更新されているので、流行もわかりますね。
参考 ジュエリーショップはぎちゃんの日記ハギノパールアンドジェム九州地方ならうれしの金賞堂さんですね。
わかりにくい仕上がりイメージを、CADという3Dソフトを使用して見せてくれます。
その過程も作品集に載っているので参考にしてくださいね。
参考 リフォーム・作品事例集うれしの金賞堂いかがですか?
あなたの地元にもきっと指輪リフォーム店があるかもしれませんね。ぜひ検索してみてください!
検索窓に「住んでる市町村区、指輪、リフォーム」と入力でOKです。
生まれ変わりたい!結婚指輪リフォームの金額はいくら?

ここからは、指輪リフォームの金額についてです。
指輪をリフォームすることは、ほぼフルオーダーメイドに近いというのを念頭においてくださいね。
0から作るため、買った時よりも値段が上がることも想定内です。
さて、リフォームの中でお金がかかる内容はこちら。
3万円〜15万円ほど
元ある結婚指輪、婚約指輪、形見などのリングから、新しいものへと再加工する代金です。
お店によっては工賃という名前の場合もあります。
数千円〜1万円
指輪の中にあるプラチナ、ゴールド、シルバーを取り出して買い取る価格です。
アクセサリーを複数持ち込みした場合は買取価格がアップします。
お店によって価格が変わる
店舗で自由にデザインを選んだり、複雑な加工を依頼した際はデザイン料がかかることもあります。
数万円〜10万円
新しく石を追加すると、宝石代がかかります。
指輪リフォームで金額が高い内容は、加工代金ですね。
リングを溶かして新しいものを作るので、思うよりお金がかかることが多いですが、満足いくリングに仕上がる、一生ものと思えば安いかもしれません。
結婚指輪からリングだけじゃない。アクセサリーリフォームの匠の種類を紹介

私も、指輪から指輪しかできないと思っていました。
ジュエリーデザイナーや技術は日進月歩。進化し続けています。
例えば元夫からの
- 婚約指輪(立て爪ダイヤ)
- 結婚指輪(ブラチナ石付き)
自分の母親からの
- 結納時にもらった婚約指輪
- 結婚破棄の彼からもらった婚約指輪
これが1本の新しい指輪にリフォームできちゃいます。
また、複数本の指輪を新しいデザインのリングにする、1本の指輪から、金額をプラスして全く違う普段使いのリングへ
こんなこともできちゃいます。
詳しくは東京のジュエリーハナジマさん公式サイトが写真・金額も公開しているので参考にしてくださいね。
参考 ジュエリーショップハナジマジュエリーショップハナジマ離婚したあとに指輪をリフォームするメリット・デメリット

人に言えないけど、どうにかしたい悩みは離婚後の指輪の処分方法ではないでしょうか。
リフォームすることで、あなたにどんな良いことがあるか、そしてデメリットがあるかを離婚経験者こまゆうの視点でポイント解説しますね。
- 新しいジュエリーが手に入る
- 思い出が綺麗な形でよみがえる
- リフォームにお金を出せたことへの自信
思い出に対して、奮発しても投資出来たあなたはすごい!と思うのです。
それは、心もお金もすり減っていて満たされない期間があるから。
その時の思い出を、形を変えてリスタートすることができれば、もう大丈夫ですよ。
- いつまでも「悪運」を持っていなくちゃいけない
- 気に入らない時に後悔する
- 本物!と思っていたら実は偽物だった
3の本物と思っていたら偽物だった例はとても多く、また私たちの目には気づけないほど精巧にできています。
- 色を乗せて人工的に色を出していた
- 真珠は光沢樹脂を塗っていた
- 修理もメンテナンスもできない指輪(通販番組等が独自に制作しているアクセサリーに多いようです)
こういった物はリフォーム店ではお断りされるケースも・・・
リフォームをすることで、指輪や過去の思い出を好きになれるのはメリットかもしれませんね。
リフォームするか、売るかの選択について
ジュエリーショップで離婚の経緯を話したら
「これを付けたら新しい恋が入ってくる。呼び込む石なので期待してください」
そんな話をされた友人がいます。
新しい恋を呼び込んで、再婚を目指すのは自分次第じゃないですか?
ジュエリーが全部解決してくれることはありません。
離婚後でお金がないのに
どうにか開運したくて
指輪をリフォームする人も多いそうです。
気持ちは焦ってるし、
このまま一人だったらどうしようって
婚活したり、占いに行ったりすることばかり考えてませんか。
正直、指輪のリフォームはお金がかかります。
離婚して1年、3年がすぎた頃、ボーナスでリメイクしてもらおう!そのくらいの気持ちで良いと思います。
女の離婚は何かとお金がかかります。
リフォームは数年後に、おすすめします。
まとめ
- 結婚指輪のリフォームは仕上がりが良い!
- 指輪以外のジュエリーにもなる!
- お店がたくさんあるので、ネットで情報を仕入れること
- 指輪や宝石が偽物だと断られることがある
- 離婚後はお金がないので、数年後がおすすめ
私こまゆうは、リフォームできることを知りませんでした。
もっと早く気づいていたら、ピアスにしたかったな・・と後悔しています。
お金がなかった私は、結婚指輪と手持ちの怨念アクセサリーを売って、新生活の資金にしました!
その様子は記事にまとめているので、参考にしてください。
