おこんにちわ!
ネットで数行しか書かれていない悪い口コミを見ながら、私の会社ヤバいのかなぁと思って登録会に行ったり、お仕事をはじめたりしていませんか?
多くの派遣会社の口コミサイトが「派遣会社の悪いところ」をピンポイントで乗せていて、本当の内情ってわからないですよね。
私が1年間お世話になった、リクルートスタッフィングさんも口コミがめっちゃ多い転職会社さんです。
今回は私が働いてみたリアルな体験談
・顔合わせは「台本」がある?
・自己紹介で95%結果が分かる?
・初日で居場所がなくなって自信がなくなった
ここを中心にお話ししますですー!
スポンサーリンク
未経験でもリクルートスタッフィングでお仕事紹介してもらうなら、根気よく応募を続けることしかない!
実務未経験、35歳で事務職の仕事に就けた私。
採用してくれたのは、リクルートスタッフィングだけでした。
未経験だと、転職活動で1回落とされるたびに「やっぱり・・・」と3日間くらい落ち込んでいます。はぁ~
私は経験ゼロだから仕事紹介してもらえない・・・って毎回の電話で落ち込みました。登録したときは、電話が鳴ってお仕事紹介してもらえますが、私は電話が大っ嫌いなので一切出ていません。
求人は、リクルートスタッフィングに登録すると開設するマイページ上で選んでWEB応募していました。
3社目で職場見学!仕事を選ぶ時に気を付けたこと
リクルートスタッフィングは大手派遣会社です。支店は全国規模だし、親会社はあのリクルートだから都心部なら求人の範囲も広いです。
お仕事を選ぶときに気を付けたのは「とにかく勤務地を絞ること」でした。
勤めたい範囲を絞ることでマイページに出てくる求人情報も分かりやすくなったし、たくさんある中で選ぶよりも効率よい。
私は1か月の間に3社応募して、3社目だけが職場見学できました。
未経験歓迎と書いてあったけど結局は社内選考の時点で落とされる。実務経験がほぼなかった私にとっては辛い日々でした。
落とされた時には、電話で次の求人を紹介してもらえます。
電話口でのやりとりだから、メモを取っていても追いつかない情報量だし、勤務先のロッカールームで速筆状態で書き留めたのを覚えています。メールで送ってもらえば良かったなぁ。
360度全方位気を抜くな!職場見学は営業の影に隠れて話せない小心者のアラフォーに成り下がる
リクルートスタッフィングで転職活動を始めて1ヵ月くらい経ったとき、ようやく1社職場見学にこぎつけました。
今まで、コーディネーターと打ち合わせしてきたのが職場見学や顔合わせになると、エリア担当の営業と直接電話でやりとりしていきます。
当時、仕事をしながら転職活動をしていたので電話連絡が来ても出れず・・・休憩時間を縫って電話をしていました。これが思ったよりも大変。相手も営業ですから、多くの派遣先を回りながらお仕事しているので電話に出られない。
すれ違いは派遣でお仕事するにはつきもののようですね。
人生で初めての職場見学は、所要時間30分ほど。
後に働くことになる会社ですが、今でも覚えているのが事前のヒアリングです。
営業が言ううとおりに話すってどういうこと?
職場見学の1時間前に駅で待ち合わせをして、近くのカフェで職務経歴書を元に初めて営業さんとお話しします。
私は今回が初めての派遣就業。すると35歳の私に40代くらいの営業さんが言ったのは
「お話しする内容はこちらから振ります。だから緊張しなくてもいいですよ」
事前学習(ネットで情報収集)したときは、自己紹介を自分でするって書いてあったんです。自己紹介ほど苦手なものはない!!むしろイヤだー!な私は、職場見学に喜べずに落ちる~落ちる~と思っていたので、不意打ちをくらいました。
職務経歴や、実務が出来ないことなど、大きな枠組みを営業さんがお話しして詳細部分を私が話す。
営業さんは、手元にコピーしてある履歴書を見ながらスイスイトークを組み立てていっています。
この人なら安心できそうだ!初めての派遣、初めての職場見学でしたがちょっと緊張がほぐれました。
顔合わせの前に不安は解消しておこう
営業さんとの事前面談では、おおまかな職場見学と顔合わせのトーク内容を話しているとあっという間の1時間です。
職場や派遣勤務に対して、不安が1個でもあればこの場で営業さんに聞いた方が良いです。
私は金銭面や、実務経験が不足しているのでその点に関して勉強や資格があった方がいいのか、残業はあるのかなどを聞きました。
その場で分かることもありますが、残業などの具体的な業務の質問は「顔合わせでセンター長さんに聞いてみましょう」となるので、言わずにグズグズ考えているよりも、ダメかもで聞いてみるといいです。
スポンサーリンク
暗い顔は厳禁!リクルートスタッフィングの派遣採用の半分を営業が握っていると思う。辞退するときは覚悟で。
私は小さな倉庫の総務だったので、職場見学=顔合わせでした。もうそこで決まってしまったのです。
もちろん、面談は営業さんが仕切ってくれるので私は振られた内容に肉付けして答える程度。大げさに話すこともなく、正直にやってきたことを言いました。
未経験だけど、エクセルとワードは触れる
入力は早い(派遣登録会でスキルチェックしています)
電話対応は接客業でやっていた
企業側が気になったのは、電話対応だったようですね。接客でクレーム対応やったことある?と聞かれたのを覚えています。
その会社ではクレーム対応を直接することはないけれど、怒っているオーナーさんの電話取次もあるから、度胸があるか知りたかったと後々営業さんに言われました。
自分がやってきたことに、大げさな自信を持つ必要はないけれど企業側が深堀りしてきたらきちんと話してみると、意外なところで採用が決まります。
一番だめなのは
「やったことがない」
「できない」
「わからない」
という不明瞭な答えと固い表情。少しほほ笑むくらいが、お互いの距離を縮めると思います!
採用か不採用か。結果連絡はすぐに来る。
顔合わせ、見学が終わるとリクルートの営業さんを残して私だけが先に帰宅しました。
企業側の都合で、遅い時間の顔合わせだったのですが、夜には合否連絡が営業さんから入りましたよ。その後は、電話ではなくメールでのやりとりを続けて出勤日の決定をしていきます。
リクルートスタッフィングは多くの求人で社内選考をしています。これは合否の結果が遅い=不採用であることがほぼ80%くらい。
もしも保留中になっていたら、すぐに担当営業所に電話をいれて確認しましょう!
不安な初日はリクルートスタッフィングの営業が同行してくれるので遅刻しないで行ける
派遣で働く時に一番不安なのは初日!
私は、初日は営業担当さんが一緒に行ってくれて、部署への挨拶もしてくれました。たった30分ぐらいしか一緒にいませんでしたが、安心感がものすごいありました。
駅で待ち合わせしたときに、営業さんがちょっと遅れてしまい超絶不安になりましたが、出勤に余裕をもった待ち合わせなので遅刻は免れました!
普通のアルバイトだと、初日からひとりでぽつーん。通用口も分からないから正面から怯えながら入ったりしますよね。
初めての派遣がリクルートスタッフィングで良かったなぁと思うのは初日に一緒に来てくれたこと、本当にありがたかったです。
初日だけは終わり次第、営業さんに電話報告を入れることになります。電話からはがんばってくださいね、ありきたりだけどアラフォー独身女性にはにしみる言葉でした。
しめのひとこと
「待っていたら、時給の高い自分に合うお仕事を紹介してくれる」
そんな時代はもう終わっています。
特に私たちアラフォー世代は、いつでも背水の陣!生活と未来が重くのしかかっています。
いつまでも連絡を待つジュリエットを卒業して、コツコツ応募をしましょう。私も3社はリクルートで応募していますー!
今回ご紹介した、私のおすすめ派遣会社リクルートスタッフィング登録はこちらから↓
派遣登録はリクルートスタッフィングへ
ではでは!今日はこの辺でー!
スポンサーリンク
コメント