今日のブログは私のお怒り記事です。
怒るよりも、それ以上。むしろ富士山大噴火くらいにイライラしたことがあったので、記事にしておくよー!
独身女子の私たちが、よく使う通販。その宅配業者さんが、時間通りに荷物を届けてくれなかったらどうなると思いますか?
遅れたならともかく、その日いくら待っても配送されなかったら・・・?
私が実際に体験した、佐川急便の荷物がが雨の倉庫で眠っていた話。
スポンサーリンク
今日使う○○が届かない! 佐川急便の最終便で忘れ去られてしまった私の荷物

Alexas_Fotos / Pixabay
今回、記事を書くにあたってDVDや本なら大丈夫でした。遅れてもまだね、待っていれば来るからね。
でも、今回注文した商品はなんと
レンタル布団!
おいおい、今日使うんだぜ!
荷物は事前に注文した「布団」
離れた場所に住む母が、上京してくることになりました。
新幹線などの交通の手配はすべて私がやりましたが、お布団のレンタル業者さんの選択は母にやってもらってたんですね(ネット予約は私)
レンタル業者さんについてはブログではお名前を伏せさせていただきますが、日程変更の電話対応も快く対応してくださり非常に気持ちのよい会社さんでした。
そこで、布団をレンタル注文。
1週間レンタルで送料含め5,300円ほど。そのお布団を日付指定で注文していたところ、佐川急便とのトラブルが発生したのです。
夜間最終便でも佐川急便が届かない時の対応

Alexas_Fotos / Pixabay
受け取りは火曜日の夜便。18時から21時の夜の便です。もちろん事前に時間指定をしています。
代引きでお金を支払う予定があったので、事前連絡が私の携帯電話に入るはずでした。
佐川では代引きを経験したことはありませんが、ヤマトさんは代引きの際に連絡をくださるのできっと佐川急便も連絡をくれるだろうと思っていたんですね。
それが、20時になっても電話が一本も来ない。
私も母も通販やオークションのやりとりで、運送業者の動きがわかっているため多少の遅れは許せました。
でもね、21時になっても電話ひとつ入らない。
これはまずいんじゃないのか?と思って、ネットで検索しはじめます。
緊急連絡もない、本社も対応しない
一番の問題は、21時の時点で営業時間外ということでした!!!
営業所は24時間営業と言っていますが、実質24時間電話受付しているところがありません(東京の中心部にあるけど、あくまでも東京の荷物の対応)
発送した荷物は、営業所に届くので私の住んでいる地域の営業所に問い合わせても営業時間外で音声しか流れない!
おいおいおいおいおおお・・・
このとき21時15分でした。
佐川急便の夜間配達の荷物が届かないとき、どこにあるかを調べる方法
こちらの佐川急便のサイトから、会員登録せずに荷物の検索が可能です。(2018年7月現在)
手元に業者からの「発送完了」メールがあれば、荷物番号が記載されているのでコピーペーストで入力します。
すると・・・私の状況はこんな感じでした。
配達指定日が11日だけど、輸送中になってる。
あれ? 配達中じゃないの?
今、11日の21時半だけど?
ヤマト急便のアプリやサイトなどでは、受け取る荷物の現在地が分かります(これホント)しかし、佐川急便は全くわからないのです。
この用語の説明は
- 配達中 → ドライバーが持ちだして配達している
- 輸送中 → 発送元から営業所へ移動中
- 保管中 → 営業所に置き去り。忘れられている
この3つがあるらしいです。私の画面は輸送中。すでに配送日を過ぎようとしているのに、輸送中。
届ける気ないのか!!!と、現在の配達事情は分かっているけど腹が立ちました。
問題は荷物の中身
普通の荷物ならしょうがないです。でも、隣には冷静な母親。娘は鼻息荒くなっています。
せっかくの楽しい上京生活の初日がこれって! ないよ! しかも布団だよ!
結局、その日はどこにも電話が繋がることがなかったので、22時くらいには諦めました。
母には私のベッドで寝てもらい、私はフリースやら夏の布団やらをかき集めて床でぐうぐう。疲れてたし、ぐっすり眠れたけれど腹の中は煮えておるのです。
むむかむかむか。
スポンサーリンク
あきれた・・荷物が届かなかった時の営業所の電話対応がひどい

Alexas_Fotos / Pixabay
配達予定の営業所は朝8時から受付しているので、即刻電話です。
8時1分にすーぐ繋がったところ、電話口のパートさんらしき人に経緯を説明すると
輸送中ならうち(営業所)は分からない。輸送元に荷物の問い合わせをすることは出来ないので、荷物が営業所に届くまでは何もできない。
おいおいおいおおーいぃぃ(泣)
発送元は8日に手放しているんだよー! ぜったい営業所留めでしょう!
11日に指定出している荷物が届かないなら、営業所に荷物がありますよね?と詰め寄ると、しぶしぶ
今朝届いた荷物に入っているかもしれないので、調べてみます(ちょっと面倒そう)
いや、、、、ぜったいあるでしょ。
その日は、仕事もあったので母と一緒に出かける予定があり、10時には家を空けるからそれまでに来てもらいたいと言うと、渋られる。
とりあえず、荷物があるかないか分からないから調べてほしいとお願いしました。
営業所に電話するときは、パートさんではなくドライバーから直接連絡をもらうように言いましょう!
電話の方はオペレーターなので、細かいことは言えませんしうやむやにされてしまいます。
ドライバー→オペレーター→自分との伝言ゲームに付き合うことになるので、直接やりとりするのがおすすめです。
なんなの・・ドライバーに配送を断られた
営業所との電話を切った数十分後に1本電話が入ります。しかもワン切りです。こっちからかけろってことかな?(イライラ×1)
ワン切り電話をかけ直すと、佐川急便のドライバーさんが出てました。ワン切りは全く詫びません。
荷物があったようで、配送に行きたいとのこと。
私の時間制限はきちんと伝言されていたようですが、その時間には行くことができないの一点張り。
「仕分けが終わってトラックを出すのが・・・」
うんうん、わかる。
わかるけど、荷物届かなかったんよ。布団だったんだよ。
「自宅にお帰りになる時間は何時ですか?」
ミスった時と同じ時間なんて怖くて頼めませんから、信用できませんから来て下さい。本社に電話しますよ?
と言ったら、できるだけがんばりますと言っていただき終着。
このやりとりを思い出してみても、代引きのことを一切言われずに配送のことのみやりとりしていたようですね。相手方もテンパっていたのかも。
荷物は無事に自宅にきましたが、ドライバーさんには罪はないけど注意させてもらいました。
ドライバー不足で需要が追いついていないのも分かる。でも礼儀は必要

ErikaWittlieb / Pixabay
ここからは、私の憶測の話。
到着したお布団がとっても湿っていたんですよ。
前日は大雨、もしかしたら8日の翌日には営業所に到着してそのまま眠っていたんじゃないかなーというくらい、しっとりしていました(もちろんその後干してすっきりしましたよ)
今回の件で私がむはー!と鼻息荒くしたのは
- 遅延に対して連絡が1つもない
- 配送の伝票が小さすぎる
特に2つめの配送伝票。ギリギリの選択だけど、知ってほしいのでお写真載せておきます。
ちっさ!
指定日ちっさ!
ちょっと同情しちゃうくらい小さいです。左上にちょこーんとあるだけ。
ゆうぱっくやヤマト便は小さくないし、指定日のシールもきちんとあります。
佐川さんにもあるけれど、今回の荷物は特大ということもあってか全く日付指定シールがありませんでした。
ここを改善しなかったら、いつまで経ってもダメダメ佐川になってしまうんじゃないかな。
きっと連絡なしで「配送中」のままで泣き寝入りしている人もいるんじゃないのかと思った。届くのをひたすら待つのは辛い。
クレームがどれだけ発生しても、佐川急便は上京が良くならない。身をもって体験させてもらいました。
しめのひとこと
人員不足なのも納得です。
私も良く通販を利用する分、なるべく時間指定にして再配達を避けています。
無理に翌日配送にして家にいないなら、届く喜び、待つ喜びをじわじわ味わってもいいんじゃないかなーって思います。昔のオークションとか、1週間とか待ったこともあったものね。
私もそうだけど・・・速さとか便利さを追い求め過ぎてて、その間にある気持ちが置き去りになっているような気がしています。
おいてきぼりになった気持ちの間では、すんごい働いちゃう人がいて(反面で仕事できなくなる人も出てくるし)うーん、このまま流されて生きてたら、昭和世代が体験したワクワクってなくなりそうだなぁと思った、そんな春の夜でした。
スポンサーリンク
コメント
佐川急便 深夜 電話番号で検索しまくっていたら、こちらにたどり着きました。
私は、佐川急便で荷物を送ったところ、、、消えました。
番号検索しても、該当なし、お荷物データが有りませんと出ます。
焦って電話しても繋がらず(>_<)
どうなったのか分かりません。
>あかさたな さん
お返事が遅くなってしまって本当にごめんなさい!
その後、お荷物の行方は分かりましたか?
きっと、夜の間不安だったと心中お察しします。私も荷物がもしかしたら…と考えたら心が落ち着きませんでした。
荷物を発送されたということは、伝票やお荷物番号が分かっていれば賠償問題として佐川にクレームを言うことが出来ます。どうかあきらめずに!
これって佐川さんが悪いのではなく発送元のレンタル布団会社が悪いです
通常配達便はお届け日や時間保証はないので、どうしてもその日に必要であれば発送元の会社が
配達日保証のついた有料オプションをつける必要があります。
それか通常便でも余裕をもって発送するとか・・
佐川を使っているのであれば、レンタル布団屋さんもその事は知っているはずです。
>通りすがりさん
ご指摘のコメントありがとうございます。
オプションなどは消費者側が知ることがないので、発送元に全責任があるとは思えませんが、クレームが出た時点で改良されていればよいなぁと思います。
私も佐川に幾度となく暴挙を喰らって居ります。今日は18:00〜21:00の荷主の予定メールを受け取ったので、待機して待って居たところ、案の定21:00には配送されず…しばらくして腹の虫が治まらないので、荷物検索を仕掛ければ、不在扱いだと…居たのに…
ピンポンしたら録画されるのに誰も写ってません〜て‼️ヌケヌケと見え透いた嘘ついて、挙句、コールセンターも全てシャットダウン
だから佐川はダメなんだ〜
荷主は佐川を使うべきでは無い‼️