おこんにちわ。
アラフォー独身女性のゆたんぽせらぴすと・ニニコです。
以前、メルマガ読者さんからこんなお手紙を頂きました。
去年、あまりよろしくない結果だからと大学病院で精密検査を受け、がんの一歩手前の状態という事で予定外の入院手術。
結果、がんにはなっておらず、最初の診断通りがんの一歩手前の状態でした。
(子宮けいがんはがんの中で唯一、がんになる前に発見する事ができるそうです)いやー! でも、診断が出るまで普段通りに自分を保つのがキツかったですね。
がんかもしれない不安で押し潰されそうでした。今は何ヵ月おきかに検診を受けて、良くも悪くもな状態をウロウロしております。
ニニコさんも検診行って下さいね!
こんなに素敵なお手紙を頂いたのに、2017年の私、検診サボりました・・・
本当にごめんなさい。もうしません、許してぇぇぇ。
そしたらね、先日怯えるほどの症状が出てきたんです。
慌てて産婦人科に駆け込んで検査してもらった結果と、検診以外での代金も公開です。
おりものの異常があって、オロオロしている人やアラフォー更年期が近い人に読んで欲しくて書きました。
スポンサーリンク
おりものシートでは足りないほどの大量の不正出血
- 生理は28〜29周期で毎月来る
- 生理痛はほぼなし
- PMS(生理前症候群)は、眠気
- 生理中はお腹が緩い、眠い、貧血気味、頭痛
- 妊娠経験なし、中絶経験なし
いたって普通な私。
37歳になったとき母親から「もう更年期に差し掛かってきているから、体調が変わってくる」という話をされました。
人の生理は初潮を迎えてから、31年〜35年ほど。私もそろそろ人生の曲がり角なわけですね。
生理後2週間目の水っぽいおりもの+出血
おりものシートに多少の不正出血くらいなら割と気になりません。よくあるよくある。
でも、今回はシートが間に合わなくって生理用ナプキンが必要なほどでした。ひええええ。
出血も、割と鮮血っぽくて黒っぽくない感じ。においもないのですが、とにかく出続けるのでサササーと血の気が引きました。
病気かもと思ったら、ついネットで検索しますよね。私は「生理後 おりもの 不正出血」などで調べましたが、どのページにも病気が潜んでいる可能性が高いから早急に病院へ行くようにと書かれていました。
不正出血=子宮がんではないよ
私が真っ先に考えたことが、子宮がんでした。
アラフォー、妊娠経験がない、生理期間がちゃんとある(女性ホルモンにさらされている期間が長い)というのは、子宮がんのリスクが上がると言われています。
妊娠している時って、生理が止まるからその分リスクが下がると言われています。ホルモンって難しいですよね。

もしも入院になって働けなくなったらどうしよう・・・
保険って癌になってから入れないから・・いくら下りるんだっけ・・・[/voice]
独りでものすごい不安なまま、誰にも話せずに一夜を過ごしました。頭の中は精密検査になったらどうしよう・・・ということばかり。
ネットの情報を見ていくたびに、どんどん深みにハマって怖くなるのに見てしまう・・・
スポンサーリンク
排卵前の痛みや不正出血で病院に行くタイミング

Alexas_Fotos / Pixabay
普段検診で行っていた産婦人科が休診だったため、初めての病院に行くことにしました。
ホームページや口コミなども検索して、平日でも通院しやすそうな病院、そして女医さんがいる婦人科にしました。
症状が治まるのを待つのも1つだけど、不安は消えないなら早めに行ったほうが気が楽になるのを知っているからね。
問診票を書いて、症状を聞いてもらうと尿検査。症状が在る場合は尿検査をするそうです。
がん検診もお願いしたので、超音波での子宮内病理検査とおりものを採取して検査してもらいました。
エコーって、画像が自分でも見えるじゃないですか。白黒のね。
診察台で例の状態のまま、ふと見たら
なんか白い塊が見えmasuuxobue,su!!
(,,゚Д゚)
思わず文字化けしちゃうくらいに、頭が真っ白になりました
その場でほとんどの結果が分かるのが良かったのです。
どうやら、その白い塊は排卵前の卵子だったらしく、問題ないとのことで一安心。
排卵前には不正出血が起きることが多いので、問題ないとのことでした。
生理不順や腹痛、生理痛など問診が重要になるため、自己判断はとても危険です。不安なときは一度婦人科を受診してくださいね。
婦人科系の病院で診察にかかる金額
診療内容は以下でした。
細菌培養同定(生殖器)
クラジミア・トラコマチス核酸検出
子宮頚管粘液採取
超音波検査(この検査が一番点数高かった)
微生物学的検査判断料
検査の値段は4300円ほど
子宮がん検診も500円でお願いしたので、トータル4800円がかかりました。
高いけど、不安なままで実は病気・・・なんてことになるなら、保証金だと思ってばーんと払いましたとも!
しめのひとこと
検査も、毎回緊張するんだけど時間も短くとても上手な女性の先生で、次回からここでがん検診しようと思いました!!
排卵痛って、30代になってから起き始めているので体がすこしずつ、40代に向かっているんだなぁと悲しくもあります。
上手に付き合っていきたいですね。
とにかく、睡眠と野菜ビタミンはちゃんととらねば!と改めて不摂生にごめんなさいな私でした。
誰にも知られないように検診を受けるなら▼
子宮・乳がん検診が出来る病院をこっそりネットで検索予約(外部サイト)
↑人間ドッグ、胃バリウム、大腸がん検査、歯科検診・・・アラフォーは検診にお金がかかるけど体験しているよ!
スポンサーリンク
コメント