こんにちわ。ikuminですよ。
花粉、吸いこんでいますか?
独り暮らしの女性たちは、掃除機でお掃除をする習慣がありますかしら? ほほほ。
1Kに住んでいたころから、私は、何年も掃除機愛用者です。
目の前でゴミが吸い込まれていく現象は、なんだかスカッとするんですよね~
しかも、紙パック愛用してます!!
世の男性の中には、一人暮らしでもダイソン買っちゃうような人も居るようですが、万年ジリ貧のアラフォー女性は、紙パックでイイんです。紙じゃなかったら、もう雑巾で掃除しそうだから、私。エコまっしぐら。
髪の毛くらいしか吸わないもーん。あと食べかす……
そんなとき、10年近く愛用していた、サンヨーの掃除機が壊れました。
故障原因は、ホースの破損。
蛇腹がぱっくり割れてしまい、修復不可能になってしまいました。
修理に出すほどでもなかったので、新しい掃除機を買うことに。
今回は、その購入した掃除機を買うまでのあれこれです。
アマゾンでの評価をちゃんとみよう!的なことも書いていますので、今後のお買い物にお役に立てれば!
スポンサーリンク
紙パック掃除機に決めた理由は、ブランド力とレビュー
きっと、SONYから掃除機が出ていたら、買っていたかもしれません。
うそですよ、うそですよ!
ちょっとソニー好きだったので、言ってみました。
今回、購入したニュー掃除機はこちら。
[amazonjs asin=”B005Y41OZC” locale=”JP” title=”パナソニック 紙パック式掃除機 ブラック MC-PB5A-KK”]
価格は、日々変動しています。この記事を書いている2016年2月28日現在、価格は8000円~1万円をうろうろしていますね。
私が購入した、2016年1月下旬は8000円ほどでした。もちろん、送料無料ですよ~
入荷状況によって価格があがるので、これから春の新生活の時期には、多少価格の上下がありそうですね。
電器屋さんには、新製品しかないので高い買い物になる
大手のヤマダ電機やヨドバシカメラ、ケーズデンキなどは、最新モデル+ワンシーズン前のモデルを展示販売していることが多いです。
現在の一番売りたい商品は「サイクロン式掃除機」「ロボット掃除機」です。
紙パック式が何十年も普及しているけれど、売り場の所有面積は年々少なくなっています。
サイクロン15台展示に対して、紙パック5~6台ほどが多かったですね。
もちろん、店員さんもサイクロンへ引っ張っていくので、電器屋さんでのお買い物は、見学程度がいいかもしれません。
電器屋での紙パック式掃除機の価格は7000円~12000円ほど。
壊れたからすぐに欲しい!
今日使いたいの!
だって、明日彼氏がくるんだもん!
そんな、日々掃除しときなさいよの女子は電器屋さんで買いましょう。むしろ買ってください。そしてポイントをがっつりもらってきましょう。
ポイントはつかないけれど、ちょっと安く手に入るのが、ディスカウントストア―です。
ホームセンターなどでも、家電コーナーがあるので、注目していると、同じ商品でも数百円~数千円で安く手に入ることがあります。
ブランドや、生産国にこだわらなければ海外製品で見た目がオシャレなものに出会うこともあるかもしれません。
私は車を持っていないので、配送してくれるアマゾンに決定です。
スポンサーリンク
アマゾンで買うならレビューはちゃんと読むべし!
購入した「パナソニック 紙パック式掃除機 MC-PB5A-KK(ブラック)」のレビューを見てみましょう。
レビューで購入をやめることも必要!
※クリックするとアマゾンの商品ページにリンクします
総合の評価を見ると、★5と★4が半分ずつですね。なかなか良さそう。
レビューをもう少し見てみます。
このとき、レビューの並び順で印象が変わることが多くあります。
・評価が高い(★5)から並んでいる
・参考になった数が多いものから並ぶ
評価の良いものばかり見ていると「買っちゃおうかな~」と思うのが人のココロ!
なので、しっかりとした目利きも大事なんですよ。
レビューの「すべてのレビューを見る」にすると、レビューを並べられます。
※クリックするとアマゾンの商品ページにリンクします
私はいつも、★4とか★3を読んでいます。
良いものと悪いものが両方分かって、参考になりやすいですよ。★5は「よかった!使いやすい」とかしか書いていないので……私は、悪い意見もちゃんと見ておきます。
※このレビューの並べ替え機能は、アプリではパソコンサイトほど充実していないようです。残念!
実はサイクロン式も考えていたが……
実家で、パナソニックのサイクロン式を使っていまして、母親が大絶賛!
「絶対にサイクロンにしなさい!長く使えるから!」
とアラフォーの娘に押し売りしてきましたが、いざアマゾンレビューを見ると
・重い
・音が大きい
・でも吸い込みは抜群
・洗うのが気になる
などなど。サイクロンあるあるなコメントが多数。
戸建ての実家と、賃貸の娘では、やはり「音」は重要視したいところ。
そんなわけで、サイクロン式は予算の都合もあって見送ることに。
パナソニックの家電は初期不良も少なくて、長持ちするとのことを聞いていたので、メーカーはパナソニックのままにしてみました。
きっと10年後に買い替えるときは、サイクロンにするよ~~~!まっててね~ん。
購入を決断!ぽちっとしてからは早かった…
【決め手の5箇条】
① 価格(当時8000円ちょっとで購入。送料無料で安心)
② 中古品ではないこと(新品で検品済)
③ 音が静か
④ まるっこいデザイン
⑤ 軽い
私の決め手は、この5つです。
ブランドを決めていたので、今回は他の会社のとの価格比較はしていません。
時間がなかったこともありますが、買ってよかったので、特に後悔はしていませんよ!
(時間がないのは、彼氏がくるとかではないです!そんなことないですよ!単に掃除したかったのです)
よ~し!買うぞ!とクリックしてからは、早かった!
1日後にはもう手元に!
開封の儀
ばばーん!
箱を開けると
ばばばーん!
過剰梱包でおなじみのアマゾンさんですが、今回は、外箱に直接伝票が張り付いてやってきましたよ。
なので、箱に、仕入れ情報がはっきりシールで貼ってありました。そっかー大量入荷していたんだねぇ~と分かるほどの数がそこには!
ちなみに、買った掃除機はこちらですよ~
[amazonjs asin=”B005Y41OZC” locale=”JP” title=”パナソニック 紙パック式掃除機 ブラック MC-PB5A-KK”]
まとめると
今回はレビューする前の、アマゾンで選べるか自分!という感じで、私が参考にしていることなどをお伝えしました。
これから、新生活や引っ越しで家電の買い替えをする人の参考になればいいなぁ~と思っています。
アマゾンのアプリは本当に便利なので、ぜひインストールして、セール品の価格見比べに使ってみてくださいね~。これがあると、家電はかなり価格が違うことがわかりますよ!
では、次回こそレビュー!
スポンサーリンク
コメント