こんにちわ! アラフォー独身女性のゆたんぽせらぴすと・ニニコです。
無印良品の手帳をいくつか買い足して使っていますが、唯一「続かなかった手帳」が1日1ページノートです。
私が1日1ページノートを使って感じたこと、見た目、中身のノート、どんな書き心地かをレビューします。
買ってみようかな? と思っている人は、挫折組もいるんだよと参考にしてくださいね。
毎日続いた成功例! 2020年のバーチカル手帳はこちら

買うだけで満足する1日1ページノートの見た目レビュー
無印良品の1日1ページノートを買いました。
【商品詳細】
無印良品 上質紙 1日1ページノート
文庫本サイズ 横罫方眼
税込600円10.8センチ×15センチ×厚さ2センチ(カバーあり)
重さ278グラム
無印良品では2冊目の手帳になりました。

お店では手帳コーナーに置いてありますが、名称はあくまで「ノート」を貫くのがいいですよね。
一般的な文庫本と同じサイズなので、家の本棚に並べても雰囲気を壊すことのないクラフト紙です。
しかし!思ったより厚みがありますね。2センチはそこそこの重さにもなります。
重さがあるので、私は持ち運びは一切せずに自宅に据え置きタイプにしました。A5サイズの無印良品のマンスリー手帳が普段のメイン手帳になっています。
ページ数がかいてありませんので、一体何枚あるんだろうと気になりましたが、多分1年365日書けるはず!
このノートに書き終わったら、ものすごい達成感なんでしょうね。
いつでもその日から、日記が書けるノートページ
人気のほぼ日や、Editなど日記タイプの手帳は日付が入っているものがほとんどですが、無印良品の1日1ページノートには日付がありません。
書かなくちゃ!と毎日向かうことも大切だけど、ズボラさんやめんどくさくなる私のようなタイプには、好きな時に書き込めるタイプがおすすめ。
無印のノートには、横罫は実線、縦にはパッと見ただけでは分からない位の点が入っています。
細かすぎない方眼なので、文字をキレイに練習するのにも使えそうですね。
厚さが2センチもあるので、開いたときの書きやすさも気になります。
開いたときはページがキレイに真ん中で割れてくれました。バインダー式ではないので、真ん中ぎりぎりまで書き込むことができるのも無駄がなくて美しいです。
何年もかけて日記が綴れるシンプルなカバー
購入したときに既に透明のカバーがついていて、折り返し部分には写真やショップカードなどを挟めるようになっています。
良く見ると、差込口に段差が付けられて2枚挟めるようになってるんです!
日記のカバー補強としてもありがたいし、表と違って曇りガラスのようなビニールになっていて「無印の細かい気配り」が感じられる作りになっています。
私はここにお気に入りのショップカートを入れてみました!
無印良品 1日1ページノートの女性向け書き方
私も、手帳を買ったときは「どうしよう・・・何を書こう・・・」と戸惑いました。だって目的がない。
こんなことを書いてみてはどうでしょうかね?
起業するまでにやったことを書き留めておく
仕事の人間関係を書いてストレス解消
みなさま色々な使い方をしている。
どうしようかなーと悩んでいた時に、仲間に教えてもらったのが
「いっそ、書く目的を探す手帳はどうですか?」
なにを書けばいいか分からない、ならその目的自体を探すための手帳というのはどうでしょうって。
ん? どういうこと?
要するに、書く目的がない=まずは毎日の出来事をただ書き留めていくだけの日記的な使い方をしてみては?という提案でした。
めんどくさい日は書かなくていいし、1年以上使ってもイイ。 自分でゴールは決めない日記もありなのでは?という感じでした。
書きたい時に、ふっと書ける。そんなノートにしようと決めました。

【現在】書くことがなくて失敗した1日1ページノート
下の分は、書き始めて半月の私のコメントです。
書き始めて半月ですが、毎日書いていません!
自分の暗いところを描きだしたり、私は個人でもお店でもマッサージをしているので、最近特に興味がある「フットリーディング」について書き留めています。
しかし、この後どうにもこうにも1日1ページノートの書くページが増えることはありませんでした。
書いた内容が気に食わなくて破って最初に戻したり、シールを貼ったりしたけど中々進まない。
なぜだろうか・・・
結論 → 長文の日記が向いてない(今は。)
今使っている手帳にひとこと書くので精一杯。ライフログを残せるようなものもないし・・・というわけで2019年現在、無印の1ページノートは我が家の本棚に眠っています。

いつぞや復活させたいな・・・
しめのひとこと「無理せずに書こうね!」
マンスリー手帳も、ウィークリーもバーチカルも続かない人はもしかすると、1日1ページノートが向いているのかもしれません。
書きたいと思ったときに書ける、1日1ページの無印良品のノートはネットを探すと色々な使い方が出てきます。
初めから日記や記録の意味なんて無くっていいんです。後付けで。
書き留めるないようで成績があるわけじゃなくて、自分だけの箱庭のような気分でノートを書いていってくださいね。

私の使った手帳や、書き方のコツをまとめたページはこちら▼
ではでは!またお会いしましょう!
コメント