こんにちわ。
今日は真面目な話。オタクなんてちらっとも見せませんよ。
アラフォー独身女性のゆたんぽせらぴすと・ニニコです。どうも!
転職したい、婚活したいっていいながらも友達に言い訳したことありませんか?
- 仕事が忙しいんだよねー
- 家に帰ると遅いから時間がないの
- 1人じゃできないから困る
- 私には難しいし、まだ必要ない
- 体調が悪いから・・・orz
最終的には、ごめんなさいと謝ってしまう。
それじゃ、いつまでも同じままだよ。変わりたい人はこのまま読んでみてくださいませ。
スポンサーリンク
誰も助けてくれない。転職も婚活もビジネスも言い訳に耳を貸す人っている?

FirmBee / Pixabay
私も何かにつけて、やらない理由を見つけています。
眠いから明日仕事やろう
お金がないからやめよう
私には向いてないんだ
とか、もう最悪なのは「生理だから1週間見送ろう」とか。
アホー!って平手打ちしたい!
転職を先延ばしにしているのはなぜ?
会社が嫌で、ブラックで、上司が嫌で、ブラックで、仕事が嫌で転職したいとずーっと言っている人は、本当は仕事が好きなんだなぁと思います。
だって、辞めたくないんでしょ?って。
会社の文句ばかり言っている人は、その会社がすでにぬるま湯なんです。
ブラックだけどぬるい。
私も管理職で、1日に倉庫内をうごく100人ほどの人とお仕事していましたが結局言い訳する人ほど、ぬるま湯に残ってずーっと会社の悪口をいいながら転職しません。
でも常に「辞めたい」って言ってるんです。
矛盾していますよね。
じゃあ辞めれば?って思っていました。
辞めたいは辞めたくない? 転職活動出来ない人の共通点
転職したい、を言いふらす人ほど転職しません。
これは、私の5年間の倉庫業で分かったこと。自分リサーチ調べです。
転職活動している人は、本当に決まるまで水面下で活動していることが多いんです。
面接に落ちた受かったをストイックに自分で受け止めていて、人に結果を知られて同情されるのが嫌だったり、社内で「あの人転職するんだってー」と決まってないのに断定されるのが嫌だとか。
転職したい、でも時間がないというのは一種の魔法の言葉。言っていれば自分が安心する、お薬のような言葉なのかもしれません。
本当に転職モードに入ったら、身近な人数人だけに告白してひっそりと活動する。それが現代のアラフォーなのかも!
スポンサーリンク
もう明日から会社に来なくていいよとリストラされたら?
私、会社に対してとても献身的に仕事をしていました。
でも「献身的」って誰が言ってくれたの?同僚?社長から表彰された?
これをぶち壊してくれたのが、当時一緒に働いていた同じ管理職の友達の一言でした。
「いやいやニニコさん、残酷な話だけど
僕らが居なくなったって、会社は回るんだよ」
この一言が、私の転職の決意にもなったし、会社には忠誠心で働くのではなくて(そうでない時もあるけど)お金のために働くと割りきったほうがいい。
苦しく働くなら、ちょっとでも好きな業界のほうが良くない?と言われて、パッカーンと目が覚めたのを今でも覚えています。
仕事を追いやられたことはこの記事転職を決めました。アルバイト4年から派遣だけど、抜け出すしかなかったで書いていますが、今思うとリストラ大宣言だったのかもしれません。
言い訳ばかりで何もしてないなら、婚活も転職も成功できない
転職活動も、転職サイトに登録して求人を見ているだけですっかり応募した気分になっていることがあります。
もちろん、私もそうでした。
この仕事いいなと思っても、すぐに応募ボタンが押せない。
「いやいや、他に良いのがあるでしょ?」
「私、ここまで働けるから?」
言い訳をしながら2,3ヶ月過ごしていたんです。
もちろん、いい仕事に出会えることも在るかもしれません。それは可能性の話。
行動しなかったら、良い仕事に出会えないんです。
だって、スカウトされるほどアラフォー業界でトップの美貌じゃないし、オタクだしね。
私が動かないと、私のご飯は誰も食べされてくれないんだ!と思ったら、さっと転職できました。
結局、最後に行動するのは自分自身。
できなかったことを「しょうがないよね」と誰かに言ってほしくて、苦労してるんだねと労って欲しい。
そんな時期、アラフォー女性にはもうありません。悲しいけど・・・
さめざめ泣いて、じゃあ何とかしてあげるよ、なーんてガラスの靴を差し出してくれるイケメンは居ないんです。悲しすぎるけど。
しょうがないよね、がんばろうね、なんて言ってくれるのは転職活動1年目だけ。
社会人の中間管理職になっている、アラフォー独身世代にはヒロインの価値もありません。悲しい。
だから、自分で行動して結果を出すしかない。
ダメでも良い、頑張っている姿は自分が一番よく知ってるからね。そんときは甘やかしていいと思うよ。
転職活動している人は「ダメ」じゃない。ダメなのはやらないこと。
転職相談を受ける中で、面接や仕事探しに対して「否定」する人がいます。
転職する=社会不適合者
まったくそんなことはなくって、転職するのは勇気も体力も、メンタル面も鍛えられます。自然にアスリートになれるんです。
会社に勤めてから、その会社1本で頑張ってきたのもすごいけど、それ以上に退職して裸一貫で社会に放り出される経験をした人の方が経験値が高いと思います。
見知らぬ会社に電話をして、面接をして、もしかしたら婚活並みに大変なことかもしれません。
だって、相手の年収も学歴もわかりませんしね笑
ダメなのは、転職したいと言い続けながら会社の愚痴を言って動けない人。
できない理由を見つけては、自分を正当化して同情されたい人。
年齢や、アラフォーをけっとばして転職に成功したり、お声がかかったりする人もいます。
嫌なことをずーっとやっているなら、半分くらい好きな仕事についてお給料もらいたい!って思いませんか。
しめのひとこと
おっと、色々と書いてしまいました。
甘やかしワードって怖いですよね。私もすーぐ「私には無理」って思っては引きこもります。
でも独身女性!誰も助けてくれないぞ!
行動した人にしか、結果はついてきません。
それは転職サイトに登録してみるとか、セミナーに行くとかでいいんですよね。
私が実際に働いた派遣会社や使ったサイトを実名で口コミしています→
30代経験ゼロの独身女性が本当に使った転職サイト3選!つまらん評判よりも本気で口コミをしよう
セミナーや転職サイトに登録したけど、独身女性、1人だとなかなか動けないですよね。
私も、このままの方が良いかも、自分に合う職業なんてあるわけないと迷って動けずに悩んでいたこともありましたよ!
そんな時にぽーんと後押ししてくれる人の存在はとっても大きいものでした。
だから、今度は私があなたの体をほぐしながら「転職やっても大丈夫」と声をかけて後押しします!
1人で悩まずに、小さいことから一緒に解決していきましょう。
ではでは!今日もありがとうございましたー!
スポンサーリンク
コメント