おこんにちわ、アラフォー独身女性のゆたんぽせらぴすと・初期刀は歌仙兼定!のニニコです。
葵咲本紀、公演が始まりましたね!!
夏の公演ということで、キャストさん、見る側も健康に気を付けて行きたいものです。70公演以上の長丁場なので、本当に頑張って欲しいです!
私が実際に観劇するのは、大千秋楽間近のため、先に観劇された方の感想や葵咲本紀のあらすじをまとめました。
【オススメPoint】
・ライブ配信限定のキャストコメントもある
・なんと187分!3時間かよ!(涙)
・円盤とは違うアングルで買うまで楽しい
・とにかく鶴丸の女になる
・蜻蛉切のハイキック見てください→動画配信はこちら
ミュージカル刀剣乱舞 葵咲本紀公演
葵咲本紀の読み方は「きそうほんぎ」になります。
タイトルの意味を私なりに解釈すると、この作品は、前作「三百年の子守唄」と対になるものだと演出の茅野イサムさんも話している通り、徳川家の話です。
葵は徳川。咲く=繁栄するということ。
本紀は「紀伝体の歴史で帝王1代の事跡を記したもの」とコトバンクにありました。
ざっくり言うと、徳川が天下をとり繁栄していく様を記した物語ということかな。
ミュージカル刀剣乱舞、史上最多の公演日程
現在、新作公演は8月3日~10月27日の全74公演が公演中です。
え・・・これって半年もの間毎日ハラハラしたあの刀ステ悲伝の公演数と同じくらいじゃない?????(動揺)
この葵咲本紀が終了すると、秋はミュージカル刀剣乱舞の一大イベント「歌合 乱舞狂乱」が予定されています。心が落ち着かないぜ・・・!
会場アクセス・地方公演は?
東京公演8月分
天王洲銀河劇場→ アクセス(写真・動画つき)
大阪公演
サンケイホールプリーゼ→ 公式サイト
兵庫公演
新設のAiiA2.5シアター神戸→ 公式サイト
刀ミュ初の福岡公演
北九州ソレイユホール→ 公式サイト
東京凱旋公演10月分
東京ドームシティホール→ アクセス(写真・動画つき)
公演数が多いので、キャストもスタッフも本当に怪我や事故には気をつけてほしい・・!
葵咲本紀 出陣刀剣男士キャスト一覧
(新)は今回初登場のキャストとキャラクター
- 明石国行(あかしくにゆき):仲田博喜(新)
- 千子村正(せんこむらまさ):太田基裕
- 蜻蛉切(とんぼきり):spi(スピ)
- 鶴丸国永(つるまるくになが):岡宮来夢(新)
- 御手杵(おねぎね):田中涼星(新)
- 篭手切江(こてぎりごう):田村升吾(新)
葵咲本紀の座長は誰?
私が気になるのはこれなのです。座長って誰なんだろうか?
刀ミュは、公式お写真や名前の順番=座長というわけではなく、多分挨拶の順番が最後、話の中心人物なのかなと思います。
あとは、新人くんが座長ということはないかなと予想すると、村正派の2人かな。
ハッキリしたことは分かりませんが、公演後のはけ方やストーリーを見ていると蜻蛉切役のspiさんが座長っぽいですね。はわー!嬉しいです!おつかれさまでした!
スポンサーリンク
【ネタバレ】葵咲本紀 あらすじと三日月に関する感想
上演時間は1部 2時間15分 休憩20分 2部 40分 トータル3時間15分です。
ここからは、本編のネタバレを含みますが、私自身が見ていないためもやもや〜とした内容です。(歴史見解が苦手なので許して)
私の言葉で語ることが本当にできなくて、あるブログさんのネタバレを読んで全貌を解読して、私も頭を殴られたような衝撃になりました。すごいです。本当にすごい。
この方のネタバレを読んで思うことがあったのです。
刀ミュと刀ステにおける三日月宗近というボス
ここでステの話をするのはタブーだと思うけど、いままで別本丸にあると思っていた2つのメディアが少しずつうねりながら近づいているような気がするんです。
いやいや、絶対クロスしないことは分かっているんだよ。それでも、ハッピー本丸だと思っていたミュ本丸でも三日月宗近という刀が歴史改変に関与しているという事実が浮き彫りになってきたわけですよ。
刀ステの三日月は孤独に身を滅ぼしながら歴史を守る(結いの目)
刀ミュの三日月は協力者を増やして歴史を守る(今回の話)
それぞれ、形は違えど「長いことそうであった」のが当たり前になっている。
本丸という場所、そして初期刀がいて顕現する刀剣にありながらもなぜ三日月だけが・・・という特別感がわからなくなっている。そこまでしてフィーチャリング三日月しちゃうのぉぉぉぉ
そして、どちらの本丸でも鶴丸国永がキーポイントになってくるような気がする。じじい同盟会・・・
私の浅い知識だけでは、到底語れないけれど、刀剣乱舞という世界における三日月の存在って相当のものだよ、とだけ知っておきたい。
みほとせはいいぞ・・・・
【全員見て】2部ライブパートの村正派と鶴丸の歌唱力
1部であれだけ深い話されて、2部で明るくペンライト振れるはずなかろうーーーー!と思うけど、主のみなさまは気丈なので大丈夫でしょうかね・・
まだ見ぬ未知の世界ですが、私が漏れ聞いたところによると
鶴丸の歌声がヤバイぞ
もう一度言うね
鶴丸の歌ウマで会場静まるから
ということですよね。みんな鶴丸の女になって帰っていく都市伝説が生まれているとかないとか。
エンタステージの動画で聞いたけど、舞台経験がほとんどないって本当か!!!
今回、ソロ曲があるのは村正、蜻蛉切、鶴丸のようで。まじでーーーー!!!!!!(卒倒)
鶴丸、お顔がツルッとしてめっちゃ童顔ピーチボーイ・・・とかおばさん思ってたら、声が雄じゃないか。鶴じゃん(真顔)
みなさま鶴丸素敵です。ご査収ください。
しめのひとこと
稽古中に、ものすごくもっくん(太田基裕くん)が悩んでいたことが、公演を見るとわかるそうです。
刀ミュは、刀としての有り様、心の動き、感情という部分に重きを置いているから今回の話の運びはうなずける部分もたくさんある。
なんだか終焉に向かっていくようで、楽しいワーキャーという気持ちでいられなくなる日もくるのかな・・なんて思ったり。
私は刀ステも、刀ミュもどちらも好きなので「どっちが好きですか?」と聞かれると困るのです。どっちの本丸も好きで、物語ができるとワクワクする。
深い考察云々を考えずに、単純にこの世界観が好きで、役者さんが好きで、どんな変化球が来ても「うぉっしゃー!」って迎えられるのは、きっといままでのエンタメ(演劇とかアイドル)で厳しいことも沢山経験してきたからかも。
てなことを、同じように観劇歴が長い友人と話していました。
沢山の演劇を見ることで、世界観が広がり「この話すげー」って単純に喜べるんですよ。私は、衣装とか役者さんの立ち回りをみてマジで感動する。だからはるちゃんめっちゃ好き!!!
地方公演中に二葉君が入院してしまったことで、私もとても心配したし悲しい気持ちにもなりました。きっと舞台に立てなかったご本人が一番悔しいんだろうなと思います。
そのためにも、応援してまた再び役を演じられるようにしてあげたいと思ったし再演の可能性も持たせてあげたいなと感じました。
【ニニコのオススメPoint】
・ライブ配信限定のキャストコメントもある
・なんと187分!3時間かよ!(涙)
・円盤とは違うアングルで買うまで楽しい
・とにかく鶴丸の女になる
・蜻蛉切のハイキック見てください→動画配信はこちら
コメント