こんにちわ。アラフォ―独身でオタクな女子のゆたんぽせらぴすと・ニニコです。
以前から、メルマガで「2.5次元にハマってしまいそう」とずっとブツブツ言っているうちにやってきてしまった。
ミュージカル刀剣乱舞「つわものどもがゆめのあと」公演
ライブビューイング!!!
今日は元ジャニオタで隠居生活を送っている私が、たった1ヵ月で刀剣乱舞にハマってライブビューイングにまで行ってしまった恥ずかしい話。
スポンサーリンク
アイドル沼からの人は刀剣乱舞ミュージカルの曲がおすすめ
刀剣乱舞とは?
日本刀の名刀を男性に擬人化(ゲーム上では「付喪神」という設定)した「刀剣男士」を収集・強化し、日本の歴史上の合戦場に出没する敵を討伐していく刀剣育成シミュレーションゲーム。正式名称は「刀剣乱舞-ONLINE-」(とうけんらんぶオンライン)、公式略称は「とうらぶ」。
2015年にミュージカル化、2016年に舞台化され、また2016年と2017年にそれぞれ別の制作会社によりアニメ化されている。ウィキペディアより引用
歴史も苦手だし、ゲームも知ってるけどやったことない私は人気のメディアだとは知りつつもずーっとくわず嫌いでした。
でも、あるキッカケが私を180度、生活やお金の使い方まで変えていきました!
誘われたら絶対行くべきミュージカル刀剣乱舞
ある日、オタクで20年来の友人が「刀剣乱舞のミュージカルのライブビューイング、友だちに振られたー!おごるから一緒に来てー!」と連絡してきたことでした。
実は、この頼みは1度断っていたのですが友人の泣きメールを見たら「じゃぁ・・・行こうかな?」と折れてみたわけです。
ライブビューイングとは、実際に劇場でやっている生の舞台を全国の映画館で中継するというもの。
定点カメラではなく、カメラワークもアップや全景が見られてまるでDVDを見ているような感じです。
このとき見たのは、真剣乱舞祭2017という1年間の総決算ライブイベントでした。元ジャニオタの私。楽曲にやられて陥落サイドにどどんと落ちるわけです。
ミュージカル刀剣乱舞のライブビューイング。映画館だけどペンライトは必要?

種類多すぎやねん
ミュージカル刀剣乱舞では、1部がミュージカル。2部がライブという構成になっています。
ライブではペンライトを振るのですが、正直「映画館で振ってどうするのさ?」という思いでした(今はバンバン振りますが)
舞台の生中継とはいえ、映画館!振るなら生の舞台が良いよー!と思っていたんだけど、友人から当日「ペンライト買うの?買うよね?」と当然のごとしメールが送られてきてしまいました。
むむむ・・・そうか、元ジャニオタとドルヲタの血が騒ぐペンライト振り。
過去の私はかつてはモーニング娘。とかでんぱ組.incでペンライト振ったり、水樹奈々様では振りすぎて筋肉痛になったりしたわ・・・そうそう、かつて嵐の東京ドームで振りすぎてペンライトの上をすっ飛ばした経験も持ち合わせいる私。
そう、オタクペンライト振り歴はそこら辺の女子よりも長くてよ!(15年以上)
とうとう出番が来たのか・・・とダイソーに行ってみると
ペンライトの数が多すぎる!何色を買えばいいの?
ブレスレットとか激光るやつとか、魔法ステッキとかありすぎてワクワク・・・いやいや目がまわる~~~
ちょっと前までは疑念だったのに、もはや選ぶのが楽しくなっているのは私の中のオタク女の血がざわざわしているからなのね。
そして選んだのは

とりあえずダイソーで買ってみよう
公式のペンライトは3000円近くするし、今回はこれでガマンするとしよう。
ペンライトやこういった光物の定番は「推しカラーを選ぶのが当然」ということ。
でも最近のペンライト事情って「曲や出ているキャラに合わせて色を変えながら振る」のが定番。
みんな一緒なら怖くない的な?でも私は単色で今回は挑みますぞ!
紫 → 岩融(いわとおし・弁慶の薙刀といわれている)
ピンク → 今剣(いまのつるぎ・源義経の自刃した刀と言われている)
この2色を買いました。
だって、推しだもの!!ふっふー!買うだけでジワジワ楽しみになってきます。
スポンサーリンク
まだまだ!ミュージカル刀剣乱舞の歴史とエンタメ融合が発信する音と物語
正直、歴史が分からない私でも楽しめました。
刀剣男子(刀の具現化)って、もっとアイドル的な感じだと思ってたら背景がめっちゃ暗い。
持ち主と別れたり、焼かれたり、剣として一生一緒に居られなかった悔やみとか、戦に連れて行ってもらえなかった辛さが随所にでてきます。
1部はシリアスなミュージカル。そのあと20分の休憩をはさんで2部のライブ部分ですが・・・私はどうかしてた。
全員かっこいいんです。
でも昔からのクセで「自分の好きな人が出てくると動きが止まる」のよ。嵐のリーダーも、長野博も、光一さんも全部間近に来たらピタ・・・となる。
以前見たライブビューイングから、私がじわじわ好きになっている岩融。
彼がニヤッと笑うたびにピタ・・・
彼がアップで踊るたびにピタ・・・
隣に座っていた友人は「ニニコちゃんが岩融と今剣が出るたびに、こいつやべぇなって」思っていたそうです。友よさすがよ。
これが恋なの!?
(ɔ ˘⌣˘)˘⌣˘ c)
好きなものがあれば、独身だって毎日が楽しくなる
実は、私が友人に冗談で送っていた目標がありました。
それはミュージカル刀剣乱舞に行くということ。
筆文字のサイトで「出陣」って書いたのを送ったのです。これが冗談かと思っていたら4月に実現することに!(結びの音始まりの音)
DVDも持ってないけれど、曲はネットで聞くことができるしこれだけで毎日がめちゃくちゃ楽しくなってきました。
時間があれば歴史をもう一度読んでみたいなぁと思うし、大河ドラマの義経だって見たいんです。
私は役者さんのビジュアルよりも、懐かしいジャニーズのような楽曲に惹かれて興味が沸いて曲をたくさんネットで聞いて、どんどんハマりました。
久々の感覚です。嵐にどっぷりハマっていた頃に少し似てて、全員大好きだから居てくれてありがとう!みたいな親心みたいな感じなんです。
それがアラフォーで寂しいからよねとか、彼氏いないからでしょとか言う人がいても関係ないです。だって楽しいもん。
夢中になれることが一つでもあると、毎日がパッと明るくなりました!!
オタクでよかった~!と両手を上げて自分をお祝いしたいくらいです(笑)
しめのひとこと
すでに2.5次元にハマっている先輩から「チケットを自分で買ったらおしまいよ?」と忠告されました。
と、いうのも私はハマってない!とまるで罪を逃れる容疑者のようにずーっと私は無実!と言っていたんです。
ハマってるって認めたら、この状態から抜けられない沼のような気がして怖かったんです。ひょえええ
しかし、チケット買ってしまった。お金振り込んでしまった・・・あああーたのしいよぅー。と日々の仕事の合間を縫って曲を聞いたりして頑張っています。
初めて真剣乱舞祭2018に行ったときの記憶喪失はこちらの記事へ!

まだ刀ミュを好きになり始めた時の記事なので、初々しいなぁ・・
今じゃあらぶって1万字近い感想を書くヤバい女になっているというのに・・
オマケにシングル曲も貼っておこう!この曲泣けるの・・
コメント