おこんにちわー!アラフォ―独身女性のゆたんぽせらぴすと・ニニコです!
刀剣乱舞のように、キャラクターが多かったり歴史が関わっていると「勉強しないと2.5次元舞台も難しいのかな・・」って敬遠していました。
初めてミュージカル、舞台刀剣乱舞に行くときに「どんな予習をしていけばいい?」という疑問にお答えしますね。
スポンサーリンク
【ミュージカル刀剣乱舞】初心者はyoutubeで曲を聞くのがおすすめ

動画で刀剣乱舞を見ておけばOK
初めて刀剣乱舞の舞台やミュージカルを見に行くとき、曲を知らないといけないのかな?とか、合いの手はどうしよう?って不安になりますよね。
ゲームもプレイせずに突然のミュージカル(ライブビューイング)体験をした私は、どこから手を付けて良いかわかりませんでした。
最初にどーんと言ってしまうと
予習はしなくていいよ
なのです。
・・・それでも、事前に知っておきたいな、舞台の雰囲気とか・・・と私のように不安な人にお勧めの事前準備はこちらです。
刀剣乱舞ミュージカルで覚えておきたい曲にはyoutubeを使おう
公演まで時間が無い!
てっとり早く予習したい!
そんなときには、youtubeで充分です!最初は本当に雰囲気を楽しんでほしいし、曲を覚えるのはそのあとでもいいかな・・って。
ミュージカル刀剣乱舞では、ほぼ必ず「刀剣乱舞」を歌うのでこの曲を3回聞けば脳内で勝手にリピートされて、サビメロが離れないので安心してください。公演までにはきっと鼻歌が完成します!
時間が無い方は公式から見ておきましょう!↓
本気で予習したい初心者さんにおすすめ「真剣乱舞祭」
公演まで時間があるという方は、ぜひ真剣乱舞祭がおすすめ。ミュージカルの導入としても、入りやすいかなと思います。
刀剣男士が喋るパートもあり、歌もあり、客席の感じもわかるのでかなり美味しいです。
初めて見る舞台に、真剣乱舞祭のメンバーが出ていればキャラクターの予習としても勉強になりますよ。
【舞台 刀剣乱舞】新作の予習をするならDVDを見よう
2019年、舞台 刀剣乱舞の新作公演が発表になりました。
まだ新作公演の期間や、出演する刀剣男士、ストーリー(時代)について全くの未定です。
舞台 刀剣乱舞は公演がすべて1つの世界線で繋がっていて、登場人物が重なっています。
DVDで予習をしておくとスッと舞台に入り込めるのでおすすめです。
想像以上の骨太舞台なので、1つ作品を見ておくとシリアスに進んでいく作品にのめり込んで全部見たくなるか、本物を見た後にガッと全作品見たくなったのは私ですので、色々な解釈も知ることができて魅力的です。
日テレプラスなら無料? 舞台 刀剣乱舞を見るオススメの方法
舞台刀剣乱舞は、DMM.comではすべての公演の配信をしていません。
DMMでは「虚伝 燃ゆる本能寺」が1作品のみ配信となっていますが、専用アプリやゴーグルなどがないとキレイに見えないVR仕様ですし、時間も6分しかありませんので1600円はお試しでも勿体ないですね。
動画サイトでも配信がないので、舞台版を見るには2つの方法しかありません
- ケーブルテレビ、BSチャンネルで見る
- DVD、Blu-rayで見る
BS日テレプラス(チャンネル番号は619)では、半年に1度ほど舞台 刀剣乱舞シリーズを一挙放送してくれます!!
全部どどーんと流すと6時間以上テレビの前でずっと舞台版が見れますし、舞台の裏側映像もオンエアしてくれるのでBSやケーブルテレビに入っている方はぜひチェックしてくださいね。
ケーブルTVがないよ、という方はDVDやブルーレイ化されているので購入してみるのがおすすめ。
特にブルーレイは音も映像も細かいところまで見ることができるので、服の細かな再現率を見て溜息をついたのは私です・・!
円盤を最安値で見るならアマゾンが良いですね。売切れや入荷もひとめで分かるし、配送が確実なので安心です。
しめのひとこと
もしも誰かと一緒に刀剣乱舞の舞台やミュージカルを見に行くなら、その面白さや好きの気持ちをたくさん聞いておきましょう!!
1人で行くなら、そっと動画で雰囲気を予習しておくと良いですよ。
でも、事前に知りすぎるのは怖いので半分くらいは当日のお楽しみにしておくと良いですね。
あの独特の会場の雰囲気は、アイドル?演劇?という不思議な空間です。
予習、グッズ、マナー!この3種の神器でぜひ観劇を楽しんでくださいね。
次の記事はこちら!
もっととうらぶ好きになる!刀剣乱舞「完全まとめ」はこちら!▼
コメント