おこんにちわ。アラフォー独身女性のためのゆたんぽせらぴすと・ニニコです。
10年ぶりの海外旅行にドキドキしていたら、どうやら毎月の生理周期と旅行がカブってしまいそうな予感。
せっかくの旅行、海あるし、夏の国に行くのに、生理が重なったらイヤですよね。
旅行の予定でも、半分以下しか被らないのですが、時々超絶重たい月経が来るので思い切って婦人科に相談してきました。
旅行の時は生理を遅らせるのと、早める方法が両方あることや、実は注射もあるらしいのです!
私も初めてのことでびくびくして、検索したんだけど知りたいことが集約されている記事が無かったのでここで作っておきます!
ピル「プラノバール」で生理への効果は?
飲み方や飲み合わせは?
実際に10日間ピルを飲んだ感想
ここを読むだけで、旅行に生理が重なっても大丈夫! 安心できる内容をお伝えしていきます!
スポンサーリンク
生理になったら海に入れないのはイヤダ。予定日を遅らせたらラクになった

プレ更年期の生理の不安はネットより病院に行こう
私も、最初は婦人科に相談に行くか迷いました。
スマホアプリだと、旅行の最後に生理がくるだけで「ちょっと我慢すればいいか」と思ったんです。
ナプキンの準備だけして、遅くなればラッキーくらいの気持ちだったけれど、いざ前月(旅行の前の周期)の生理がきたら、PMSよりもヒドイ症状が出たので、これは旅行中困るなぁと相談に踏み切りました。
その症状は「とにかく眠くて横になりたい」ことでした。
これが旅行中に出たらどうしよう・・と思ったんです。
37歳でアラフォー、プレ更年期が近い独身としては体が変化しているんだと感じています。
もしもって不安や心配なときほど的中するもの。
インターネットで生理を遅らせるツボ、生理を早める食べもの・・など真偽不明な情報がたくさんあります。
自分で勝手な判断をすると、結局病院に行かなかったことを後悔したり、旅行中「来るかも・・」と不安なまま楽しめなくなるのはイヤですよね。
スポンサーリンク
生理を早めるか遅らせるかを婦人科で相談してきたら・・・

心配なら一度相談をしてみよう
生理のことを口にするのは恥ずかしいとか、気持ち悪いと思っているアラフォー女性ってまだまだ多いです。
以前、不正出血もあり婦人科には結構駆け込んでいる私。
日本で子宮がん検診がいまだに普及しないのも、知らない人に検診とはいえ・・恥ずかしいと思っている人が多いせいではないでしょうか?
生理と旅行が被りそうなとき、どんなネットの情報よりも親身に相談にのってくれたのが婦人科の先生でした。
生理を一定期間止めるのが初めてなら病院がおすすめ
婦人科の受付で「旅行と生理が被ってしまいそうなので、ずらせないか相談したい」と話せば大丈夫。受付の方が対応してくれます。
私の場合は
- 過去3ヵ月分の生理期間
- ずらしたい日
をカルテに記入しました。
婦人科にホームページがあれば、診療内容に月経移動、またはピル処方などとあるかチェックすると良いですね。
生理期間を移動するときは、前月の生理開始から5日目までに来院することが条件になっています。
これは処方されるピル(ホルモン剤)の飲み方に深く関わっているので、月経前でもNG・月経後でもNGなわけです。
私は生理3日目で病院に行き、相談をしました。
問診のみで、子宮がん検診のようなものはありません(生理中ですしね)
旅行を楽しみたいならピルに頼ろう
私は1週間の旅行の最後2~3日ほどが生理と重なりそうでした。
海外旅行であること、ピルを飲むのは初めてだという事を伝えると先生めっちゃ悩んでるんです。
それは
薬は飲むのをやめるとその後、生理が来る仕組み。遅れると1週間後に生理がくるから旅行初日から重なることもあるんだよね・・
生理を遅らせることもできるけれど、その場合旅行中はずっとピルを飲み続けなければいけないし、副作用が出たら旅行が楽しめないとのことでした。
ピルの副作用は、吐き気・頭痛・めまい・腹痛などがあります。
特に初めてピルを飲む私にはどんな症状がでるか分からず、遅らせるのはおすすめしないとのことでした。
どうしようか・・とカレンダーを見ながら先生を悩ませる私。美人の先生が悩んでいる・・・
ちなみに、生理を早める注射というのもあるそうです。
ピルを毎日飲まずに、注射1回で終わるらしいですが注射がメチャクチャ痛い!インフルエンザの比じゃないよと先生が話していました。
絶対いや!!!!
健康保険がきかないピル。実費の診察代はいくら?
診察が終わると、別の部屋に呼ばれてお薬の説明を受けます。
今回処方されたのは、中容量ピル「プラノバール」生理を早めるだけでなく、生理不順や不妊治療にも使われる薬らしいです。
副作用が出た時の対処法、飲む時間、飲み方を教えてもらい院内処方でした。保険がきかないのでお薬手帳のシールももらえません。
値段は診察を含めて3500円かかりました。(月内初診です)
生理をずらして早めるピル「プラノバール」を飲んだ

10日間処方してもらいました(小さっ!)
プラノバールというピル(薬)は、黄体ホルモン・卵胞ホルモン混合製剤です。
黄体、卵胞ホルモンが含まれているので生理に必要な女性ホルモンを補充して、排卵を押さえて子宮内膜を作ってくれます。
そのため、薬を飲んでいる間は生理がありません。
薬を飲んでいる間に、子宮内では生理に向けて急ピッチで建設作業しているとでも思った方がいいのかな?
プラノバールは中容量ピルなので、ホルモンの濃度も濃いため副作用もあります。
ネットで検索すると、吐き気が止まらない…ムカムカする…頭痛がするなど、まるで妊娠初期のような症状がずらり。
こんな小さな錠剤で体が変わるなんて・・と初めてピルを飲む私は不思議でなりませんでした。
ピルの飲み方は? 飲む時間をずらしたいときは?
私が処方の際に聞いたのは「出来る限り毎日同じくらいの時間に飲む」ことでした。
初日→仕事のため夜11時
2日目→夜7時
その後は夜7時~9時の間に飲んでいます。
生活があるので厳密に○時!!とならずに、夜という大きなくくりで大丈夫そうです。
飲み方は一般処方の薬(風邪薬)などと同じで水かぬるま湯で。ダメならお茶で。
ジュースやアルコール、コーヒーなどはプラノバールの効果を半減させたり、吸収せずに外に出してしまうことがあるので控えましょう。
また、飲む時間を変更したいこともありますよね?
私も初日は23時でしたが、翌日から余裕ができたので変更しましたが特に体に異常はありませんでした。
前回飲んだ時間から24時間が経過すると効果が薄まりそうですが、6時間など近すぎなければ副作用も起こりづらいようですね。
副作用の吐き気や仕事への影響は?
プラノバールの口コミを見ると「吐き気」が一番ありますね。
私は飲んだ初日1時間くらい経過してから腹痛と下痢がきました。それ以降は特に体調に変化はありません。
飲み始めて4日目に右の下腹部がチクっと痛んだ気がしましたが、それきりで普通です。
病院では、吐き気が出たら市販の酔い止めや吐き気止めを飲んでも大丈夫とのことでした。
仕事中に飲んでも、いまのところ大きな症状はなさそうです。
個人的な感想ですが、ピルを飲み終わったあとに副作用が大きく出てきました。
生理前のPMSを重くしたような感じで、無気力やうつっぽい症状がでました。その間、いつもは楽しく更新しているブログすら手に及ばない結果に・・
頭痛はないけれど、倦怠感のようなものがずっとありました。
ピルと他サプリの飲み合わせは?
もし服用している薬や、他病院で継続している薬があれば必ず病院で飲み合わせを聞きましょう。
特に、血液系、ホルモン系、代謝系、抗生物質、抗不安剤などのお薬は併用禁忌になっているものもあります。自分の判断で飲まないようにしましょう!
気になるのが、サプリメント!
セントジョーンズワートというダイエット系のサプリメントは一緒に飲むとプラノバールだけでなく、ピルの効果を下げると言われているので、飲むのは控えましょう。
私は他からの影響を最小限にするため、プラノバール服用期間中はサプリメント、栄養ドリンク、養命酒、頭痛薬も使用せずに規則正しい生活を続けました。
スポンサーリンク
ピルを飲み終わったら生理はいつくる?
飲み終わって、5日目で生理が来ました。
いつもの生理よりもずっと軽く、腹痛も経血がドッと出るようなこともありませんでした。夜も量は少なく、期間はいつもどおりの5日前後です。
プラノバールを飲み終わってから起きた、うつっぽい症状の方が重たかったので生理がくると目の前の霧が晴れたようにパッと元の自分に戻った感じです。
とにかく旅行の前に生理が来て欲しかったので、プラノバールを飲み終わった後は
腰にカイロを貼る
睡眠を取る
養命酒を飲む(サプリメントは控えてました)
冷たい飲み物を控える
とにかく体を温めることを第一にして、生理コーイと念じていました。
ピルは通販でも買えます。が、初めての人は病院がおすすめです
結論から言うと買うことが出来ます。
ピルと自分の体調が分かってきたら通販でもいいかもしれません。
でも、私は初めて飲む人は婦人科での診察をしたほうが絶対いいと思います。
先生と一緒に相談して悩みを解決できるし、通販で失敗することだってあります。それなら初回は婦人科がいいですよね。
ピル自体は保険がきかないものなので、病院で買うと高額だという意見が多いです。
でも信頼できる婦人科の先生なら、何かあったときや生理のことも一緒に相談できるメリットもあります。
アラフォーで自分の健康に自信がない私は最初は病院がおすすめです。
しめのひとこと
日本は、ピルに対して保険が利かなくて、認知度も低いです。
生理不順の改善や、子宮内膜症の改善にも使われるのに、なかなかピル=避妊薬のイメージが抜けません。
自然の摂理を薬で移動させるなんて!と私も思っていました、でも今回病院に行って、自分が思う以上にピル処方がスムーズだったから、困ったら頼ろうと思いました。
生理をコントロールできるピルは、もっと上手に女性ホルモンと付き合ってブルーさを無くせるなら取り入れていっても良いと思います。
もちろん、自己治癒力や免疫力、ストレス発散力をアップさせて頼らない生活が一番だけどね。
もしも生理が来てしまっても、タンポンを活用すれば海で泳ぐこともできるそうです。
私自身が体験して、更年期ももっと上手に付き合って行けそうだなと思いました。
まだ少し先のことだけど、更年期もピルや漢方を使いながら生理と上手に向き合っていきたいですね。
最後に老舗の低容量ピル通販サイトをこっそりご紹介です。
ピルで有名なトリキュラーなども取り扱いがあるのでご紹介しておきます。
有名な経口避妊薬です。定期的に服用することで妊娠を防ぐことができるそうです。
コメント