こんにちわ。
アラフォー女性のゆたんぽせらぴすと・ニニコです。
36歳、独身でこの先も同じ仕事で働いていられるのか不安になりませんか?
派遣、アルバイト、正社員、などなど色んな働き方が在る中で、何を選ぶか・・・って重要ですよね。
転職を繰り返してきて、手に職が在る、資格が在る人でも迷う、そんなお話です。
スポンサーリンク
平凡なアラフォー独身でも夢を持ちたい。ずっとこのままで一人きり?
私の夢は、週に3日だけ働くことです。
あとの4日は、本を読んだり、まだ行ったことのない美術館や博物館に行ったり、マッサージしていたいですね。
なぜか、ずっと3日なんです。
普通だったら「仕事なんかしないでダラーラ」と思うけど、独身女性で友達も少ない私は家に1人でいると社会から隔離さたような気がしてくるんです。
1人はやっぱりイヤ。
だから週3日で、社会と接点を持ちたいと思っています。
働き者なのかな?いや、単なる寂しがりやかもしれないですね!
転職活動が苦しくなるなら、もっと働き方を考えてみよう
今、私は週3日働いています。
他の4日も働いているけれど、3日だけの週もあります。
お金は危ない時もありました。でもその分必死になるし、初めてのスポット派遣でもいっちゃえ!と度胸が着いたのも事実です。
明るくいられるのも今のうち、体力が落ちてくる40代を控えてビクビクしているうちに、将来どんな風に働きたいかを考えておいたほうが良いと思うのです。
手に職をつける!使える資格を取って独立する
私も手に職、足に職が付いているけど独立できることを夢見ています。マッサージで誰かに提供して喜んでもらえるように絶賛奮闘中です。
独立ってかっこいい言葉に聞こえるけど、一歩間違えると社会と接点がなくなることも。
自分の好きな人に囲まれていたいって思う人が多いけれど、私はもっと色んな人に揉まれて感情を豊かに持ちたいです。好きな人とばかりいたら、刺激がなくなりそう・・・
たまには、意地悪な姑みたいな人をみて「あーいやいや」って思いたい笑
社会勉強という言葉があるけど、週3日だったら気兼ねなくいつでも新人気分で仕事できそうですよね。
会社の中でのんびりキャリアを積んで時給を上げていく
会社組織にいたら、独身女性だとキャリアが頭打ちになる時期がきます。
キャリアなんて、その会社でしか使えない手形のようなもの。
私も、正社員でお仕事していたら絶対にキャリアの階段を登って、ものすごいメンタル不全になっていたと思います。
自分の好きな仕事をコツコツやってプロになる
私のマッサージの師匠が言ったわすれられない言葉があります。
それは「お金をもらったらその時点からプロ。しっかりしなさい」でした。
セラピストとして仕事をしていたけれど、まだまだマッサージうまくないから「私セミプロで〜」とはぐらかしていた時にピシャリ!と言われました。甘いこと言ってるんじゃないわよという愛のムチでしたね。
どんな会社であれ、資格であれ、お金をもらったらそこでプロなんです。
お金をもらえるように修行する、ネイルやマッサージは終わりのない世界ですね。
スポンサーリンク
一生独身でいるなら働く場所も考えたい。お金がかかる都会から引っ越したい
とにかく、都会はお金がかかる!
生きてるだけでまるもうけ・・・しないわぁぁー!
最近テレビでは地方移住を特集することがあるけれど、離島めぐりが好きな仲間が「島や村は独自のルールがあって、溶けこむのが大変」という話をしていました。
安易な気持ちでは島への移住は難しいけど、ちょっと離れた土地なら良いかなーって。
私は40歳越えたら、栃木に引っ越したい。あと4年しかないけど、どうしよう。
そして益子の陶器市に行ったり、地域ブログ書いていますといいながら宇都宮餃子を食べ歩いて、同じ独女さんと盛り上がりたいです。
独身女性は、雑誌に乗るほど貯金があるわけじゃないし、婚活にお金を書けられるほど裕福じゃないです。だって私がそうだもの。
だから、お金のかからない地方都市へ引っ越して、自分のできることで財を成したいと思っています。
転職に悩む今、アラフォー女性が考えていくこと
東村アキコさん原作のマンガ、東京タラレバ娘の中で「東京オリンピックまでに結婚してやる!」というフレーズがあるけど、さすがにオリンピックまでにはどうにもできない。
少し長期的に考えてみましょう。
40歳のとき、どんな働き方をしていたいか?
カフェで独立のために修行しているとか、お菓子教室で週2で教えたい!とかを考えてみると、今やるべきことが必然的に見えてきます。
今と同じ会社だろうな、と思うかもしれない。けど、もしかしたら急に退職届を叩きつけて辞めるかもしれませんよ。
想像はタダ! ぜひ妄想してみてくださいませ。
しめのひとこと
働いた対価にお金をもらう行為は、長く続きます。結婚しても、独身でも・・・
苦しくて、体を壊したら誰も得しません。むしろ損をします。お金も、時間も、気持ちもね。
命を立つ前に、全部捨てて会社を辞めても大丈夫なんですよ。
会社がすべてじゃないです。上司もあなたも人間です。
捨てて辞めることができない、やりたいことがあるのに動けない、そんなときは私もいます!
ひとりで悩まないでくださいね。
私もいっつも悩んでます。はぁ~
自分に自信がないセラピストがお客様との信頼関係を上手につくる方法
悩んだら、私のマッサージやメルマガで笑ってくださいませー!
スポンサーリンク
コメント